>今年で遊馬と同い年か…香貫花や野明を通り越してそんな年になってしまった

晴絵「大丈夫だ

劇場版があるからもう少し猶予がある筈だ(苦笑)

しかし、いつになったらレイバーは作られるんかね」


>ここ二週間近くアルコールの量がかなり増えたな…週に三回だったのにほぼ毎日飲んでる 仕方ないさ、飲まなきゃやってられんよ 人は何千年も昔から酒と付き合ってきた 竹馬の友との縁は切手も切れないってこと

咏「酒と楽しく付き合っていきたいんなら休肝日はもうけなよ

正直、ストレス解消を酒だけで解消するのはお勧めせんよ

親しき仲にも礼儀あり、何千年の友とはいえ付き合い方は考えなきゃダメだと思うんだけどねぃ」


>MTGって同じカードなら英語版より日本語版の方がレート高いらしいね

憧「そうなの?

英語版の方が本家だし英語版の方が高いと思ってたんだけど」


>そう言えば去年は雪かきした後街中に行ったら暴風雪で遭難・凍死しかけましたね。

うわー…

大丈夫だったから良いようなものの、日は選んだ方が良いんじゃ無いかな?

でも、そうも言ってられないのが、寒い所なのかな?」


>あれは実際の言語っていうかデュエマ界の言語なんじゃないかと思ったんだが……

みたいだね、下記で詳しく教えてくれてるよ


>基本は日本語だよ。禁断ってカードとドキンダムXってのが禁断文字(アルファベットを別の形に変えた英語で書かれてる)

うーんなるほどー

そうゆうの考えてるのって良いよね

なんかワクワクするよね


>場持ちはデッキにも寄るなぁ……失速っていうかシールドトリガーとかで除去された場合だね。というか除去しとかないとブロッカー(敵のアタックの対象を引き受けれるクリーチャー)並べるだけじゃ今の速攻は失速しないんだよなぁ……むしろ手札が溶けるばかりでジリ貧?
>今の速攻の何が怖いかって侵略というバウンス?何それ美味しいの?みたいな能力持った奴等がポンポンでる場合があるのが問題なんだよなぁ
>今の環境に入る失速しないこともないが建て直せないことも無い上に打点と速度がおかしいレッドゾーンってのがいる
>レッドゾーンを主軸にしたデッキは早くてエグい。何がエグいかって手札消費が激しいとはいえ実質は4マナのクリーチャーだし効果、パワー、打点(ブレイク数)が高すぎる

うーん…この説明聞くとデュエマちょっと苦手かも

デッキ構成は考えるんだろうけど、展開大雑把な感じが…


>窓開いてると結露しないから凍ってはいなかったです。 その日の朝に氷叩き割っておきましたし

無事で何よりだね

ってゆうか、何でそんな寒い日に窓開けてたの?


>戦場の絆は立ち回りが本当に大事だからね。あのリプレイも後ろからヅダが近づいてたから速攻で落としてタンク護衛に回ったりしたしその後もわざと撃墜されてタンクのリスタに合わしたりしたよ
>それでタンクの敵拠点の2回目撃破につながって圧勝になったか

落ちるタイミング、まで考えるのは難しそう

私は多分、落ちないように必死で動くような感じになりそう

5対5までになると、立ち回りが本当に難しそう


>バトルハウスでボルトトルネランドって出されてぐぬぬってなったけど俺のゲンガーにランドロスがこごえるかぜでワンパンされて笑った(笑)

…命の珠持ったゲッコウガで3タテだーとか出したら、冷凍ビームをヤチェで半減

そのあと、私の手持ちは全員きあいだまの餌食になった苦い記憶が…

その後、ガルーラ、ゲンガー、ゲッコウガでリベンジしたけど


>なんだか宥がちょっとよそよそしいような……まさか男!?

玄「ふっふっ…大丈夫ですのだ

お姉ちゃんに男の人のうわさは無いですよ

ただ、久しぶりの登場でとっとぎこちないみたいですけど」


>ディケイド版はいろいろ違うから正直どこまで信じていいのかわからなくなるんだよね

正直あてにしなくて良いとは思うんだけどね

別世界で可能性くらいでいいと思う

個人的な推測だけど、あの天道に影響与える人だから、肝は据わった人だったんじゃないかなーとは思うくらいかな
ログ返2016/2/9~10