>出刃包丁……似てるな(笑)
零式斬艦刀は確実に意識してるよね
動くとカッコいいんだけど
>マリオンさんのヤバさはベクトルが違う気がする(苦笑)
あの人、酔狂の塊のような物つくるからね
ゲシュペンストを元によくあんな極端な機体作り上げれたよね
>ディストーションフィールド考えたのは自分だ!とかエステバリス考えたのは自分だ!とかいろんな人が細かく主張してるって噂を聞いたんだー
晴絵「著作権は確かに重要だから仕方ないが…
なんとか折り合い付けれんものか」
>咲はあんな殺伐とした世界観にはなってほしくないよね(苦笑)歌はいいけど(笑)
マブラヴオルタナティブの世界は絶望しかないからね
歌、JAMだしね、最初聞いた時、えっ!?ってなったなー
>所詮金なんて個人の大義のための手段に過ぎなかったのに現代じゃそれが目的化してる人多いからね
晴絵「お金そのものに価値があるかは別として
現代だとお金のあるなしで本当に変わってくるからな
仕方ないと思うよ」
>(時計仕掛けのオレンジ)いや、たぶんロリータじゃなくてこの場合…本当に予想だけど…ちょっと不適切な表現になるけど…裏から仕入れたような…幼女虐待?とかレイpゲフンゲフンとか…それに類する残虐な映像を見せられるんじゃないかな?それも目蓋おっぴろげた状態で た
晴絵「それ、そうゆう事をする奴に嫌悪なんかはするだろうが、子供を嫌いになる事はないんじゃね?
子供は完全に被害者だし」
>キャラクターが作者の手を離れるって具体的にどういうことなんだろう?何かピンと来ないんだけど もしかして話進めてる内にそのキャラが周りに影響されて作者の想定から外れていくことかな?
晴絵「それもあると思う、特に細かな内面を描くにつれて、設定している部分から離れて行くなんて良くあると思うしな
あとは、二次創作等で様々なキャラ像が生まれて、原作以外でのキャラ像が人に定着するみってのもあるんじゃね?たぶん
東方、艦これなんかはその傾向強いんじゃないか?」
>実写トランスフォーマーではオプティマス達が地球に来たとき近くのWi-Fiから地球上のインターネットの全ての情報を一瞬でダウンロードした(映画版で版では言語を学んだとしか言ってない) これだけ見たらすごい優秀なのに原作のアニメだと…「私にいい考えがある」→「
なんかそんなのあったような…
流石に覚えてないや
>以下の記事にニシキオオツバメの顕微鏡写真がある。モルフォチョウのそれと比べると違いがよくわかる。
見たけど、そんな所もなにもピンとこなかったよ(苦笑)
そこに注目はしてなかったし
ログ返2015/9/24その4