>今年の春からアニメの関西最速枠が消滅したのが腹立たしい
>関東を1日早くして、それまでの放送時間据え置きにして欲しかった
やっぱり、アニメ好きな人には良くないみたいだね
私は別に少しくらい遅くてもいいんじゃないかなって、思うんだけどね
>ルリちゃん可愛いね。あの目で度々「バカ…」とか「バカばっか」と言うのがまた可愛い。
晴絵「だろー
しかも、それだけじゃなくて、内面的にしっかり成長していくのがまたいいんだわ
あれは、いい意味で反則だわ」
>アクエリオンはよくも悪くもバカだなぁって思うことある(笑)
アクエリオンシリーズは見てないんだよね
歌は良いと思ったけど
>な、なにも考えなければKは5週くらい遊べるから……!
K5週するなら別のをやるかなー…システム的に面倒だし
>そういえばヴァルシオーネはDMLだったね もともと普通のコックピットだったものをごっそり入れ換えるんだから整備は大変だろうけど、可能ではありそうか ゲシュキックとか修羅の方とかがやったら凄そうだな(笑)
晴絵「どうゆう風にするかは分からんが、多分0から組み立てる勢いになりそうだよな
DMLでゲシュキックすると本当に飛び蹴りするって事だよね?
多分キレとか凄そう、体の使い方からして人時も違ってそう
>エクステンデットの兄妹って感じ良かったなーって思うムウさんについては……あまり考えたくない
あれは本当に…楽しそうなのがまた…
ムウさん…色んな意味であんまりだよね
>今年はのんびり行ったからそれほどまたずに入れたよ~でも、中も人がいっぱいだったから酔っちゃいそうだったよ(笑)
そこまで人いたら、お目当てのゲームプレイするのも一苦労そうだね
私にはちょっとできないかな、さすがにそこまで待てない(苦笑)
>ガンソードは面白かったよ、Gガンダムやジャイアントロボでも監督やってた今川監督の作品で富野節ならぬ今川節全開の笑いあり涙あり燃えあり萌えありの超名作
あの人か、超人じみたバトルとかもありそう
きっと、一癖も二癖もある、キャラとストーリーなんだろうなー
>硬派とされるアニメではよく「このアニメは萌え系の絵じゃないから好感もてる」みたいな事ド ヤ顔で言ってる野郎がいるがそもそも「萌え」という概念自体その人の感性に依存するものである訳だ 例えば人間っぽさの欠片もないロボットだとしてもそいつにキュンとすればその人
>つまり、人の数だけ萌え属性は存在する!カセットテープに変形するロボット達でも100歳越えたおじいちゃんでもその人が癒されれば皆萌え属性!
晴絵「全くだ
萌とは作品のキャラの何かから見出すもので絵自体は関係ない
ただ、狙ってない物からきた萌は本当に萌えるから、萌え絵じゃない物の方が好感持てるがな!(苦笑)
まあ、萌えなんて本当に人それぞれだよな
そう、だから、私が幼女に萌を見出すのは、なんの問題もないって事だな」
ログ返2015/9/20その3