>栗焼酎なんてあるんだ、飲んでみたいな

咏「ただ、ものによってはちょっと珍しい物もあるみたいだねぃ

私が飲んでるのは、味、匂いとも濃いけど、嫌な感じはしないねぃ

飲み慣れないと、ウッって来るけど、妙に癖になる感じだよ

氷があればツマミはいらない位に美味い酒だね」


>咏さんはアル中だったのか…

咏「いやいや、そこまでは行ってないよ

たまにちびちびやるくらいさ」


>その焼酎を飲むとワンダバダバダバダ♪って常に連呼するようになりますよ?

咏「…わんだ?コーヒーかねぃ?

取りあえず、そんな言葉口走るなんてことはないよ」


>織田哲郎さんのコンサート楽しみ

好きだねー

いってらっしゃい、楽しんできてね


>のどユキがモルフォチョウなら霧島神宮は極楽鳥。未開の地から発掘された美のパラダイス!!!

極楽鳥…タップしたらマナが出そう

ようは、ハーレムみたいなものでいいの?


>そうそう、そんな感じ。もちろん作中では復讐を否定するキャラはいるけど、そのキャラ=正義ってわけじゃなくて、結局どうするかは自分で決めるって雰囲気かな

晴絵「方向としては珍しいな

主人公が最後にどんな答えを選ぶかが楽しみな作品だな」


>それに加えて最近目立ってるのって女キャラばっかりじゃん。カッコいい男とかおっさんとか全然いなくて、なんか男が添え物かそれ以下の道具扱いだし、まあこれすらも時代なんだろうけど

晴絵「男の存在が必要でない、理由があるのならそこは良いと思うが…

男の方向性も大体決まってるしな…

全体的に物足りない作品が多くなった、てのは否定できんかな」


>真剣に考えて爽先輩をウルトラマンに合ってるのって、レオしかいないんですが…他に獅子関係にいい名前って一体…

レグルスが子獅子って意味だったりしますね

なので、語感が割と似てるレギアは良いと思いましたよ


>って、なんでこんなアホでバカで子供みたいなものまであなたは真面目(?)にお答えしてくれるんです?

自分でそうするって決めたからです

ただの自己満足ですよ


>モンハンクロスのニャンター面白そう^^ アイルーが操作できるとかすごいや そしてなによりも可愛い♪

あれ、アイル―とハンターは別枠なのかな?

確かに、可愛いけど、あれどうゆう扱いになるんだろうね


>修羅の刻初めて見たのは雷電のところだった

私は、柳生十兵衛の所だったかな

そこから、探して探してって感じだったなー

個人的に、アメリカ西武編が一番印象に残ってるよ


>実は今日、修羅の門見てきまして

面白いよね、あれは食い入るように見てたよ

イグナシオとの戦いは本当に熱かった

第弐幕は…面白かったけど、無印より勢いが感じられなかったかな

キョウシガ戦なんかは、良かったんだけど



ログ返2015/9/20その3
ログ返2015/9/20その2