>後藤隊長ってかっこ いいおじさんの代名詞って言われるけどあの人結構策士というか悪い人なんだよね 松井刑事に「精神的に」お返しと言っちゃうし 劇場版1で遊馬(謹慎)を利用するし ワルな人だねぇ…

晴絵「策士でいいと思うよ、あの人、あくどい事はするが、決して人の道から外れるようなことはしないからな

ただ、上司にしたいタイプかって聞かれたら、悩むタイプだな(苦笑)

確実に疲れるだろうからな」


>特車二課が正義の味方足り得てるのって彼らが人々から神格化されるほどの英雄じゃないからだと思う だってあの人達悪のエイリアンをやっつけて一躍ヒーロー!ってこと全然ないじゃん?でも暴走する酔っ払いレイバーを止めたり(稀に)テロリストを捕まえたりして 地球を救うんじゃなく街や市民の安全のために戦ってるじゃん?
>つまり市民の近くに寄り添って頑 張ってるからこそ彼らはヒーローらしくあれる…皆の街を守るロボットのお巡りさん!ってね まあ市民の方からは破壊の化身扱いだけど

晴絵「どんなに文句言われようが、上から嫌味言われようが、警察官である事を誰も捨てないからな

どこの国でもあんまり変わらんと思うよ

どんなに頑張ってるお巡りさんがいても、全員に慕ってもらえる訳じゃない、でも警察官として頑張る

この基盤もトレイバー魅力の一つだよな」


>ナデシコテレビ版で終わらしときゃ良かったのにね 完成した模型に余計な手を加えるような真似するから

晴絵「劇場版かあれ、本当に救いがないからな

アニメ版が大団円で終わってるだけに…って感じだよな

映画自体は、面白いんだが…アキトがもう少し救われてもいいよな」


>トランスフォーマー(初代)はあれ一応真面目でシリアスなのに作画ミスや正義の味方のヤクザばりの口の悪さで日常ロボットアニメとも呼ばれてる
>平和を愛する正義の司令官「大丈夫だと言ってるだろうが!」正義の戦士「引きずり下ろして細切れにしてやる!」正義の戦士2「こうなったら、みんなで乗りこんで、あの爺さんを痛い目にあわしてやりましょうや!」

元々がアメリカの作品だっけ?

だとしたら、少し納得かな、あそこ力こそ正義みたいなノリが多いから(苦笑)

決して、そうゆう作品ばかりではないけど


>所謂硬派厨がよく好む「正義の反対は別の正義」理論ってさあー、人の考えを茶化して主人公サイドに難癖つけて「俺はちゃんと分かってる」とか気取って人より優位に立ちたい中二病の連中にはすごく魅力的でうってつけな言葉だよね

晴絵「ただ、その言葉を使いたいだけであればな

その言葉の意味と、あてはめようとしているもののについてしっかり考えているのではあれば、決してそうではないと、私は思うよ」


>動物の主観は人間にとって最大の客観だ。雀蜂の警戒色然り、蝶の構造色然り、それを他の動物がどう見るかが生き残って子孫を遺せた物的証拠なのだから。

晴絵「ふむ…良く分からん

見た目は大事って事か?」


>南国の蝶はなぜあんなに美しくなったか知ってるか?その美しい翼を髪に飾るに相応しい美しい姫君に会うためさ。

そう考えると、確かに素敵だね

実際、絵になりそうだし


>あまり自虐ネタに向かいなさんな(上から目線)

晴絵「取り合えず使っておけば、謙虚な姿勢を見せる事が出来る…とまあ冗談は置いておいて

まあ、言っておけば、自分の人間性を忘れずに済みそうだからってのはあるな」


ログ返2015/9/20その2
ログ返2015/9/20