>そういう意味でのレイバーとアームスレイブは違うと思うよ。スパロボでもそういう感じの設定って(俺はだけど)聞いたこと無いし。アームスレイブにも作業用とかいるしね。言い換えるならフルメタでのレイバーに当たるのがAS。

晴絵「うーん、ここら辺は話が錯綜するな

だが、アームスレイブ=レイバーは違くないか?

レイバーは本来作業用でアームスレイブ軍用の差があるしな

アームスレイブ=軍用レイバーじゃね?」


>精密作業ってあれだよね?イングラムであや取りしたり蝶々結びとかの。あれは専用のグローブでマニピュレーターと手の動きをシンクロさせてやってたから機器を繋げればASにも勿論MSやPTにもできると思うよ。特にサイズや技術もレイバーとASは似てるんだし。

晴絵「そういや、どっかの短編でm9も似てた事やってたような気がするな

これに関しては、アームスレイブでも問題はなさそうだな」


>因みにサベージはガンダムで言うところの旧ザクやザク相当のポジション。ずーっと使われてるのはサベージがどんな環境でもとにかく「動く」こと。整備性も良いし頑丈だし宗介曰く多少の無理も効く、だそうで。
>んでブロッケンとイングラムが対峙するとき正面からぶつかると負ける、とあったしブロッケンとサベージではブロッケンが普通に勝つと思う。パイロット次第でM9ともいい勝負てきるんじゃないかな。負けるだろうけど。
>なぜ負けるのか、というとレイバーは飛んだり跳ねたりするようには設計されてない。M9は飛んだり跳ねたりも十分に可能。装甲面では恐らくブロッケンにかなり分があると思うけどジャンプを利用した多角的に攻められると…って感じかな。市街地だと特に。
>長々ごめんね。あくまで俺の意見というか推察?だから間違ってるかもだけど…長いから邪魔なら省略とか分割とかしてくれて問題無いからー

晴絵「単分子カッターもあるしなー

本来の目的が違うから、そこから派生していく技術の差って感じだろうか?

ただ、90ミリライアットガンがある以上、レイバーにもワンチャンはあるって感じか

多少省略したが、レイバーでも決して、戦えない相手じゃないって感じだな」


>いや、ベクターだよ。むしろ真ゲス?あ、そういえばいい忘れてた。アドバイスありがとうございます♪

いやー、ゼアルは良く知らなくて

あと、あれをアドバイスって言っていいかは微妙なんだけどね(苦笑)


>そういえばアルトアイゼンのヒートホーンってSD戦闘デモで観てるからそこまで違和感ないけど実際には使い勝手悪そうだよね(苦笑)好きだけど

晴絵「メチャクチャ悪いと思うぞ

まず、ロボットとはいえ、首の可動域は限度があるし、袈裟切りのような斜めからの切りつけしかできん

突き刺すのは可能だろうが、視界が悪くなるし、重量が一気にかさむ

正直なーって感じだな」


>タッグフォース大型アップデートしないかなぁ

本当だよね

せめて、カードだけでもやってくれないかなー

TFSP、ちょっと寂しいよね


>俺も破界篇やったときは驚いたな~いつも一番最初に表示されてる光子力ビームが一番下だと!?って(笑)

私も初見は驚いたよ

でも一番驚いたのは、声がジャッキーじゃないって事だったけど(苦笑)


>カッコいい正義のお巡りさんとかは第一小隊に任せときゃいい あと南雲隊長はかわい い!

まあ、向こうは精鋭だからね、南雲さん始め隊員も正義の味方って感じだし

2課は…はみ出し者が多いからなー(遠い眼)

南雲さんは妙齢の色っぽさが感じられるのが良いよね
ログ返2015/8/31その2