>ちなみに考えてた作品はヴァンドレッド、マクロス、マクロス+、ネオゲッター、マジンガー(旧)、ゲッター(旧)、テッカマン、ファースト、0083、ポケ戦、CCA
>08小隊、Z、ZZ、W、種運命辺り。当時はヴァンドレッドの敵をどう絡めるか悩んだけど今なら少しはマシに組み立てられるかな…やるなら作品見直すけどね(苦笑)
>戦闘描写とかはそんなに難しくない。オリジナルは出過ぎても出なさすぎても問題だし、ラスボ スとしてもスケールでかすぎるのはちょっと…あとオリジナル部分は版権を繋げなきゃいかんからね…敵と主人公だけなら簡単なんだけど。
>作品が固まったらPixiv辺りであげてみようかな…長文ごめんね

晴絵「まあ無難にするならヴァンドレッドの敵を、連邦の上の人物にして

移民船団に乗じて刈取りの準備→戦争に乗じて刈取りしたものを売るって感じかねー

ただ、居住可能な星を見つけた船団が沢山出るのが難点だが

オリジナルは魅せ方次第だよなー、出過ぎたらうるさいし、地味すぎるといる意味あんま無くなるわで

作品が出来るのを、楽しみにしてるよ」


>ダイガードとパトレイバーは親和性高そうだよねー。楽しそう…でも俺ダイガード全部見たこと無いからなぁ…

晴絵「私もないが、色々と話は合わせやすそうだと思ってな

微妙に仲が悪そうなのがポイントだな」


>アメリカではポケットモンスターとはナニの事をさすんだよ。だから海外では略称のポケモンがタイトルとして発売されてる。
>つまりこのあたくしのポケットモンスターと勝負しない?というのはそういうことなのでは…と考えたのは俺が汚れているからだろうか

晴絵「あーね

うーん…人を選ぶ話だな

真面目で、誠実で、穢れの欠片もないベイビー管理人としてはいただけない話だ」


>ぶっちゃけ俺アニメあんまり見ないから偉そうなこと言えないけど…最近のアニメって鬱展開やグロや人間の汚い部分等の露悪趣味を押し出してるやつ多いじゃないですか
>あれそのものは別に嫌いじゃないですけどね、リアリティの追求と称して陰気臭くしたり「甘ちゃんのお前らに俺が厳しい現実を突き付けてやる」、「夢見てる奴らに現実見せて絶望させてやる」的な高二病風にしたり作り手のイヤらしさが見えてくるのよね
>あと理想のために戦う奴を馬鹿にして現実主義者気取りの斜に構えた事ばっかり言ってる大馬鹿野郎が優遇されるのも多い

晴絵「そういった事がキャラに味を出すのも確かではあるが、難しいな

アニメだからこそ夢ある作品ってのも一理ある

例えアニメでも現実味がないと面白くないというのも一理ある

好みと作品の方向性があるから、一概には言えないんだよな」


>太田さんって近くにいたらめんどくさい人かもしれないけどいないならいないで話が盛り上がらないから憎めないってタイプ あれでも根は真面目なんだし

晴絵「根がつくどころか、馬鹿がつくほど真面目なんだよなー

ただ、良い方向でも悪い方向でも真面目なだけで」


>劇場版パトレイバー2でしのぶさんが本庁から帰るときに車ってフロ ントガラスにカーナビホログラム付いてましたよね…あれ、実際にあるらしいですぜ 事故率上がりそうだけど!

えっ…時代ってそんなに進化してるの!?

そのうち本当にレイバーが…

でもホログラムカーナビは面白そう


>パトレイバーのキナ臭い話か(劇場版とかかな?)ねぇ…あれはねぇ!押井監督が大暴れしちゃったですよおお! 2なんて南雲しのぶさんの中の人と揉めた位だし!

晴絵「それもそうだが、アニメだと、国安がテロを出汁にロシアの外人の亡命とか

第1小隊を使って警察上部が企業と話纏めて、軍用レイバーに使う実戦データを採取しようとしたとか細かい所を上げるときりがない

後、なんで監督と声優が揉めたのかが気になるな」


>一応、アルトはゲシュペンスト・タイプTをベースに開発、ヴァイスは量産型MKⅡをカスタマイズ(というより魔改造)されて作られた経緯があるのよ。α辺りでは両方ともMKⅡからになってるけど。
>タイプTは最初に開発されたタイプSやR…ニュートロ ンビームやブラスターキャノン持ってる奴と一緒に作られた、テスト&予備機。MKⅠはこの3機。タイプRが後にRVに強化改修されてる。
>余談だけどMKⅡと量産型MKⅡは性能面に差はない。ブラスターキャノンが無いのとカッターがステークに変わってるくらい。派生とか数で言えばヒュッケのが多いかな…

Tかー…そこまでは知らなかったなー

うーん…途中から話に付いて行けない…さすがにここまで詳しく調べてないんだよねー

ヒュッケとの派生は…同じくらいじゃないかな?」
ログ返2015/8/22その3