>そこはあんただーれ?と返して欲しかった、ネタが古いか
うん、こんなCMとか全然記憶になかったよ
>物語において主人公は世界の中心ではなくあくまでもその世界の一員であるべし
>つまり過度の主人公補正には注意ということ
晴絵「だよな
うちもそうならんように気を付けんとな
まあ、ベイビーでそこまでやるの違う気はするが」
>そうか、あのゲシュって確か教練用とかで最低限の装備のみとかそういうんだっけ?チュートリアルでも動かすし…ウン、ソウニチガイナイ。ダカラ最低限ノ武装シカ積ナインダ。
>カッターとリッパーはACEに出た量産MKⅡも搭載してておかしくないんだけどねー…むしろゲシュならあのマシンガンよりメガビームライフルの方がイメージとしては近いと思うんだけどなぁ…
>リッパーが付いたのはMKⅡ以降で、量産機も持ってる奴もいるよ。ニュートロ ンビームはMKⅠと量産機じゃないMKⅡ。量産機にはジェットマグナム。プロトタイプは最初はプラズマカッターすら付いてない。
>背中に背負ってるスプリットミサイルって確かACE辺りからだったと思う。ゲシュって背中には滑空したりするためのバーニアとウイングが付いてるから…本来飛行能力の低いゲシュにあんなもん背中に乗せたらますます飛びにくく…まぁそこはテスラ研がなんとかするか…
>あ、確かインパクトでゲシュがあのミサイル撃ってたからかも。それまではどっからミサイル撃ってんのかわからなかったからねー
ゲシュペンストは量産機だから、内臓火器を使わないようにしたってのもありそう
ゲシュペンストは、派生とかが複雑だから分かりにくいんだよね、特にマーク1は
マークⅡ改良して、アルトアイゼンやヴァイスリッターになったりするし…
>そんな五代だからこそ力の使い方を間違えなかったし、最後まで戦い抜けたんだろうね。理想のヒーローの一人だと思うよ
私も理想のヒーローの1人だよ
でも、五代さんみたいなタイプの主人公って、もうあんまりでないんだろね
>ゴーダム=ゴワッパー!ゴーダム=ゴワッパー!ファイブ! あのアニメは当時としては珍しい女の子が主人公なアニメなんだよね
特に昔のロボット作品で女の子ってのは珍しそう
昔のアニメ作品で女の子が主人公って、魔法少女物とか原作が少女コミック系のやつってイメージがあるね
>ゴーダムは頭から突撃してきそう(笑)
確かに(苦笑)
あの巨体での体当たりは凄く利きそう
ログ返2015/8/19その3