>てか、挨拶にすら複数のバージョンがあるんですね…お見逸れしました
挨拶も返答が1つなのは寂しいかなって思って、複数製作したんだよね
気づく人、、あんまりいないだろうけど(苦笑)
>ヴァンドレッド面白かったよねー余り見る機会はないけどヴァンドレッドディータの格闘戦とか好きだったなー…本来は砲撃戦の機体だけど。
>ヴァンドレッドは本当にいい作品だよねー。機体も格好いいし話も面白いし戦闘も素晴らしい。ただまぁ、序盤の流れは人を選ぶ気がするが。スパロボ参戦、今でも待ってます!
>デモベも(一応)参戦できたし、パトレイバーだって参戦した…スパロボ参戦も期待したいね。マクロスとか絡ませやすそうな作品も割とあると思うんだけどねぇ…
ヴァンドレッドは本当にスパロボさんかしてほしいよね
設定は、マクロス当たりと絡ませて、移民船団の派生とかにしたたら、いけそうな気がするし
ヒビキもスパロボ向きの性格してるもんね
序盤は、ヒビキはまだ、主人公であって、主人公じゃないからね、でも序盤のヒビキの姿があってこそ、終盤のヒビキの姿が映えるんだよね
正直、最初からヒビキが成熟してたら、この作品そこまで面白くないと思う(苦笑)
>そうみたいだね(苦笑)画像検索したらメカより可愛い女の子がでてきたからビックリした(笑)
特にディータは可愛いよ
ちなみにこの作品、そこまでハーレム物って訳じゃないんだよね
基本、仲間意識まで行くけど、恋愛感情まで行かないし
最初が最初だから、主人公そこまでモテないんだよね(苦笑)
>PSのパトレイバーのゲームはオススメ。たぶんわりと見つけやすいと思う。安いし…ディスクに篠原重工の文字があったりとなかなかにニクい演出なんだよねー
一応、チラッと見たけど、置いてる店なかったなー
そもそも、PSのソフト扱ってる店がもうほとんどないし…
>序盤のストーリーを紹介すると…最初は主人公は警察学校の学生。ある日、担任が暫く休むってことで特車2課の太田が代わりに特別講師として暫くやってきた。厳しい訓練をきっかけに仲良くなったヒロインと友人の三人で頑張ってた。んで、太田も帰り、無事に卒業。
>所変わって特車2課。相変わらず。そんなここにも新人が2名配属されることになりました。で、主人公とヒロインが配属。悲しいかな学校で仲良くやってた友人はもう出番がありません。主人公は三番機の操縦、ヒロインはオペレーターに。
>んでまぁわいわいやりながら過ごしていると、不審なレイバーがいるという通報を受ける。出動する特車2課。取り押さえてみるとなんと無人機、さらにコクピットが爆発…この奇妙な事件をきっかけに物語は動き出す訳ですよ
>ちなみにこの事件がきっかけで三番機は改装が前倒しになった。爆発で焦げたり頭が壊れたりしたから。直った三番機はメデューサタイプの頭に。ECMも付いてるよ。劇場とかどの世界観でも考えられるようになってるのかな。ミッシングリンク的な。あと野明がイケメ ンとか言ってた気がする。
>ヒロインは確かみどりって名前だ。上海亭も出るしレイバーも作業機からグリフォン、軍用機、登場人物も一部を除いてほぼ全員出るし…シゲさんの台詞もよく聞くとやっぱりアドリブも…長くなったから途中で切ってくれていいよー
3番機使ったりと、ファンにはなかなか嬉しい演出と設定だね
ストーリーも普通にありそうな感じだし
あの野明さんがイケメンって言うのが、凄くビックリだけど(苦笑)
キャラゲーとしては、良さげに感じるね
>グランゾート懐かしいな…ロボット召喚して乗り込むには時速40Kmで走れ!とかのやり取り思い出した。
>ちなみに俺はリアルタイム視聴してた。グランゾートの次は妖怪人間ベムがあってたんだよな。やっみっにかーくれって生っきっるっ俺たちゃよーかーい人間なのさっ
>ちょっと怖かったけど見てたわ。グランゾートは魔神英雄伝ワタルともちょっと接点があるんだよねー
>まぁヒミコのそっくりさんだったかがグランゾートに出てる程度だったと思う…つかその程度の記憶しかない。三人目の魔方陣の書き方とかも思い出せないしなぁ…なんにせよ懐かしいな
流石に、リアルタイムでは見てないなー
私もかなり記憶があやふやだけど、3人目の仲間のお母さんが敵側の王女とかで、そこからイザコザがあったみたいなのは覚えてるんだよね
ちなみに魔方陣は、何故か二人目の、風のしか覚えてないや(苦笑)
ログ返2015/8/18その3