>和は清純的というか潔癖症的な位置付けだから黒系は似合わんよ
晴絵「だよな、和はやっぱ白だよな
そこに関しては激しく同意だ」
>油ギッシュなメタボな男にストーカーされて○ ○に泣きながら助けを求める淡ちゃ ん見てみたい
晴絵「うわー…全く気乗りしねー
すまんが、これはちょっと…
そもそも、うちの○○が喧嘩とかするイメージが全く浮かばん…」
>私はあなたに冷淡な対応をされたらすっげえ興奮します…ご飯三杯はいけます…////
えー…
これどうしたらいいんだろう…
>Amazonに頼んだら設定した時間帯にターザンが蔦をつたってアーアアーと叫びながら窓を割って荷物を投げ捨てて帰って行くのが頭をよぎった
咲日和とかなら、出てきそうなネタだね
私か玄さん当たりが想像して、憧あたりに突っ込まれそう(苦笑)
>すみません、その温泉地のある山は「ご希望」ではなく、私の「故郷」と言うつもりでした
いいなー
温泉地のある山とかいいなー…
うちとか、田舎だけどそうゆうのないし…、羨ましいなー
>意外と全国区である大手スーパーだったら取り寄せてくれたりとかもあるよ。パック単位じゃなく箱単位の方が取り寄せてくれやすいね。
うーん…さすがに箱単位は…
やっぱり、アマゾンで頼んでみようかな…夏が終わったら
>○○の命よりタカミーの女としての命が危ないんだが
菫「死亡フラグに尭深の貞操に関わるようなものはなかったはずだが」
>知育菓子って昔からいろいろあるよ。粉にスポイトで水を垂らすと固まってグミっぽくなる奴とか、粘土みたいにこねて寿司とか作れる奴(もちろん食える)とか…
>昔からいろいろあったけど、最近のは味も良くなってるしね。覚えてないだけでたぶん幼い頃に何かしら口にしたことはあると思うよ。
>ちなみに値段は100円くらいから500円位するものまで様々。共通してるのは材料が粉と水だけ。
うーん…知育菓子ってのは、本当に食べた記憶がないなー
でも、水と粉でできるってのはスゴイね…ただ…結構高いんだね
ログ返2015/8/13~14その4