>横槍失礼…Fの時代ではバルキリーにはISCっていう慣性制御システムが載っててかなりのGに耐えられる。勿論パイロットスーツも強化されてるね。操縦については操縦補助のシステムも強化されてるから大丈夫だよ。統合軍の171もAVF以前の機体としてはトップクラスの性
>ってもFの時代ではやや戦力不足は否めないけどね…どうやらF船団の統合軍は練度がちょっと低い疑惑があるし。新型のVF-25も試験評価機とはいえ民間のSMSに優先して配備されてるくらいだし。
>んで、VF-25はYF-19より性能が高いのか?これはイエスとも言えるしノーとも言えると思う。総合的な性能…操縦性や機動性に戦闘力、安全性…諸々まとめて、では新型のVF-25が上だろう。でも加速だとか部分的な所はYF-19に軍配が上がると思うよ。
>ちなみにYF-19の正式採用されたVF-19と比べるならVF-25の方が上、YF-21の発展系のVF-22はFでも一部で使われてるから完全に25が上回ってるとは言い切れないかも。
>まぁ使われてるとは言っても7から14年も経ってるし、そのままって事は無いだろうけど。それにVF-22って所謂特殊作戦なんかで使う前提らしいし…あ、これはあくまで俺の見解なんで。公式とかは違うかもしれないし、部分的に合ってるかもしれない。
>因みに公式最強はYF-29。デザイナー兼総監督の河森さんがそう言っていたそうな。YF-30は設定だけ見ると汎用性というか状況に対する柔軟性?が凄く高いように見える。
なるほど、感じ的にバランスを良くしたのがVF25でピーキーなのがYF19って感じなのかな
14年…そんなに経ってればYF19もさすがに型落ちしちゃうか…時代の流れって凄いなー
しかし…それ考えるとヴァジュラって無茶苦茶強いんだね…
>鎧武は前半は我慢して見ててくれ、中盤から後半にかけて滅茶苦茶面白くなるから。カチドキアームズも極アームズもカッコいいしね
ブレイドみたいな感じなのかな?
あと鎧武は見た目がどうも…あれフォーゼ並にアクが強くて
>確かなんか理由があったと思うけど俺も全部見てる訳じゃないからなぁ…イメージはそんな感じかも。それをやるのが車1台ってだけか。ドライブは見た目はちゃんとライダーだと思うけどね。襷みたいにタ イヤをまとってるけど。
うーん…なんかいまいち締まらないような…
見た目については…これはもう人のイメージかなー
>俺はV3…いや、スカイライダーかな?どっちかのはず。そのあとスーパー1だったなぁ…まぁ俺からすれば平成ライダーはみんな仮面ライダーと呼ぶのは抵抗があるんだけどね。ぶっちゃけるとブラックから。フォームチェンジや武器だのオプションだのに頼るってのはどーもなぁ…
>鎧武は劇中で仮面ライダーという単語は出ないし、仮面ライダーのスピンオフとか、ライダーマンが仮面ライダーとならずに発展したもの?ちょっと違うか…まぁそういう物って考えればいいんじゃない?最後の大勝負はかなり熱いよ鎧武。
成りたちは違えど、皆仮面ライダーとして戦ってる…一部除いてだから、みんな仮面ライダーでいいとは思うけど
正直、平成の仮面ライダーの何作品かは仮面ライダーって呼ぶの躊躇うのは分かるけど(苦笑)
武器はXライダーも使ってるからありでも良いんじゃ無いかなー
時代が変わった以上、変えなきゃ成り立たない部分もあるから、仕方ない所はあると思うし
>ホモにモテそうだって言われた事はあるけどまさか現実になるとは思わなかった
いやまあ…外見褒められてるんだからいいんじゃないかな?
…これ前にも話したような…
>アルトアイゼンの動画を見てたら、ボトムズのターレット音が使われてて何だか嬉しかった。
…ターレット音って…一体どこで使われてるの?
ログ返2015/6/24その2