>いつも走る道路ほどマクドナルドの2階の窓から見下ろすと懐かしく見える
近くにマックとかないから、そこら辺ちょっとわからないんだよねー
でも、小学校の時通ってた道を通ると懐かしいって思ったりはするけど
>犯人の自白はなるべく互いの距離を詰めておくべし 人質や自決を防ぐためにも あと崖の上も避けるべし
健夜「それを考えると、古畑さんはとても優秀だね
上記に当てはまる所に相手を呼ばないし」
>ロードス島の世界であるフォーセリアは平面な世界、所謂天動説の世界という 北欧神話がベースだから天動説を例えにするのもおかしいんだけど
>ロードス島戦記のパーティの面子ってパーンとディード以外流動的なんだね 一巻の面子でパーマネントなパーティかと思ってた ギムはあんなんなるし、ウッドチャックはあんなんなるし スレインはいつの間にかリア充だし、エトは大出世だし
北欧だから、ユミルがどうとかだっけ?
フォーセリアは神様がいる世界だから、そんな世界でも不思議じゃない気も
PTが流動的なのは、まあそれぞれが行く道を見つけて行っちゃったからね
ウッドチャックは嫌いになれなかったなー、一番感情移入しやすかったし
>馬はニンジンをぶら下げると走る、晴絵にはコミックLOでもぶら下げとけばいいか
晴絵「はっ
私はそんなに安い女じゃねーよ、残念だったな」
>コブラはコマン ドーやロボコップみたいに細かいこと考えずにソファーにふんぞり返ってスナック菓子とジュースを片手に楽しむ作品だと思う
なんとなく分かる
頭空っぽにして楽しむ作品だよね、私もそんな感じで見てたし
>世の中の全てというより一般的に正義とよばれるものといった方が良かったかな 因みにこの手の話はガンダム辺りによく出てくる 特に種とかユニコーンらへん
>敵側の理論を合理的な正論として賛美し、主人公側の思想を青臭く偽善的な綺麗事として嫌悪するの
>他にも色々あるけど 何か子供を力付くで押さえ付けて権威を誇示する大人(に乗っかる奴)な感じがする
晴絵「表面的な所だけなぞると、耳に気持ちいい物が多いからな
まあ、価値観は人それぞれだから、何が良いかは人それぞれではあるから、何とも言えん所はある
そっちも、言いたい事が分かるが、ただ批判ばかりしてたら、言いたい事は違うが言ってる事は一緒だと捉えられるかも知れんよ」
>何か人に自慢出来ることってある?俺は手相が両手ますかけってのが自慢だよ
うーん…ないかなー
ログ返2015/12/18~19その2