>ディアンシーとユキちゃんは共にピンクダイヤだが、このピンクダイヤ、分子結合した過程については未だ解明されておらず、
>オーストラリアのごく一握りの鉱山で全ダイヤ中採掘率1/10000にも満たない超希少ダイヤゆえ純ダイヤすら比較にならないほどべらぼうに高額。
>最安値でも15億は降らずモノによっては83億にまで達するピンクダイヤも。
おお…
やっぱり宝石って高いね…でも不思議とそんな高価なもの欲しいと思わないけど
>私は平成生まれですが笑ゥせぇるすまんなんて平成元年に放送してました?私の記憶では第3期の鬼太郎の再放送が大好きなアニメでした
う~ん…見た覚えはないですね
そもそも、笑ゥせぇるすまん自体見た事ないですね
>ウルトラマンだって、大人が見ても、うんうん、と感心させられる内容があるはず…
>ウルトラマンだって、本当に面白いし、内容も素晴らしいと思うんですけど
好みの差はあると思いますね
あと、ウルトラマンは巨大なので親近感がわきにくい所もあるんじゃ無いでしょうか
人は見降ろされると威圧感を感じてしまいますし
>成香がサーナイトなら爽はカエンジン、ユキちゃんはディアンシー
晴絵「性格は順番に臆病、勇敢、冷静だな」
>マナ加速つながりで石戸従姉妹は肥沃な大地と不屈の自然、戒能プロはティタニアの僧侶、はるるはラノワールのエルフ。
>特にかすみんは染め手と絶一門という意味でも土地支配がよく似合う。
初美「私の考えとはかなり違いますねー
私は姫様は極楽鳥、霞さんはガイアの揺籃の地、戒能さんは万物の声で、はるるは堂々巡り、巴さんは解呪って感じですねー
そして私は………厳かなるモノリスとかですかねー」
>こちらこそ、(恐らく)いつも来てくれてありがとう。励ましてくれたり、心配してくれたり、元気貰って本当に感謝してるよ!
結構な頻度行ってるよ
こっちこそ、いつも心配してくれてありがとうね
>あ、憧がとても俺を疑うような眼差しで見てくる……いったいいつからこんな娘になってしまったのか……(トオイメー)
憧「〇〇が私に対して意地悪するようになってからね」
(ニコッ)
>岸田先生のレベルとなると……「花咲くいろは」や「ソラノヲト」の表に出ることはない変 態度がとんでもなくバカ高いイラストが封印されているということか……ゴクリ
晴絵「イラストとか持ち物ではなく、岸田メル先生自体がなー
艦これの島風というのにコスプレしてたりな」
>それが想像ではないと脳に刻み込んでしまえばいい 頭の中でひたすら「ここにいる幼女は本物だ…本物だ…(ピコピコピコピコ)」と脳細胞に吹き込むのだ アカシックレコードから幼女の情報を呼び出してフィードバックするのだ(意味不明)
晴絵「想像で固めるなら、絵を描いてそこから設定固めていくのありだと思うんだうん
あとその域までいくとちと恐い(苦笑)
>最近ゾワッとする演出に凝っててな 単純なホラーとかじゃなくて「作中で重要かつとんでもない真実や陰謀が分かった時の緊張感」っていうのかな
晴絵「最近その手の映画減ったよな
どっちかって言うと、CGとか駆使しつつ派手なアクションよりは多くなったイメージはあるな」
>例えば…映画のエイリアンでね、宇宙船のエイリアンを倒すために船のマザーコンピューターの知恵を借りようとするんだけどマザー(昔の映画だから真っ黒な画面に緑の文字が淡々と打ち込まれるだけ)から告げられたのは「エイリアンを実験体として持ち帰るのが最優先、人命は二の次」という会社の機密事項だったーってシーン
>他にはかまいたちの夜の「ここでリセットしろ」とか
晴絵「エイリアン1は名作だよ
あの閉塞空間で徐々に追い詰められていく演出とかもたまらん
かまいたちの夜は良く分からんが」
>ホラーってのはアメリカみたいに怪物がわーって出てくるんじゃ恐怖を煽る力に欠ける、シンプルかつ無音なのが好ましい 真っ暗闇の中で人の目が突如くっきりと浮かび上がるのとか
晴絵「パニック物だと良いんだけどな
言ってるのとはちと違うが、『鳥』とかは恐かったな」
ログ返2015/11/7~8