>悪い、カッコいいかって言い方は語弊があったな 賞賛されるって言い方が正しいかも 現実主義、虚無主義万歳!理想主義者は死すべしみたいな 90年代(エヴァの前後)やゼロ年代の世代の人に多い傾向

晴絵「本来なら逆の筈なんだよな

不殺もある意味、夢を追うんだから、好意的に捉えらてもいいよなー」


>メタルギアは元祖不殺(ボスキャラを除く)ゲー

えっ?あれって沢山の人を殺すゲームだと思ってたけど違うの?


>メガギャラドス作ろうとしてたけど偶然色違い6Vコイキング産まれたかやっちまったぜ

まあ、いまだと5Vは結構楽に作れるからやりたくなる気持ちも分かるような(苦笑)

ある意味夢があるよね


>一応リメイク帝は環境入りしたんだよなぁすぐEMEm一強に戻っただけで

それって微妙なような…

もうちょっとがんっばって欲しいよね

ドンドン昔のカードを置いてきぼりにしている感が半端ないよね


>超量はエクシーズテーマのデッキなんだ~赤、青、緑の3体のメインデッキ用モンスターと、そいつらをサーチする戦隊ヒーローによくいるマスコッ%8
>で、そのエクシーズモンスター3体を合体(フィールドからエクシーズ素材とする)させるフィールド魔法があって、そこからランク12のエクシーズモンスターがでてくる 必殺の装備カードに相当する罠カードもあるよ

レベルが変動するならシンクロでいいと思うのは私だけかな?

シンクロの意味がだいぶ下がるような…


>ミジュとの関係性は謎だらけだったのだがなぜか爆笑してしまう内容だった(笑)

うーん、確かにブロリーは人気で笑いも取れるんだろうけど

個人的にモヤモヤが残っちゃうね


>最近になって魔法少女リリーナの案が固まってきました!
>リリーナ自身はアニメのキャラが実態化したものの、初めは感情に乏しい女の子…
>変身シーンは女性が裸になるのではなく、パートナーの肉体がデータ分解みたいな感じに分解され画面から消えます
>その後にデータが画面奥から再生されますがそのデータはリリーナで、その場合はリリーナは実態があります
>魔法少女について伝わったのかは解りませんが、本当に魔法少女の設定は決まりました


うーん、ちょっとわかり辛い所が

リリーナとパートナーの関係性がイマイチ分からないです

あと、リリーナが実体化したあと、パートナーの子はどうなるかもちょっと分からないですね
ログ返2015/11/16~17その2