>はっはっは、感覚麻痺ってるのはそっちみたいだね…あとあの人の開発だから普通の機体ではないっつーイメージもこびりついてるようだ。
>この時の最高速 度は戦闘機(スパロボ世界での)に「迫る程の」スピー ド。つまり戦闘機以上てはない(それでも速いけど)、装甲板は空力カウルとのこと…カウルは実際に航空機やバイクの空 気の流れを整流する為の覆いのこと。
>ヴァイスのスペックだが、まずはテスラドライブ(ヴァイスができた当時はEOT認定だったらしいので博士は最初はバーニアで無理矢理飛ばす予定だったらしい)の搭載によってPT初の人型での飛行が可能になった機体、というのは基本だよね。
>この時の最高速 度は戦闘機(スパロボ世界での)に「迫る程の」スピー ド。つまり戦闘機以上てはない(それでも速いけど)、装甲板は空力カウルとのこと…カウルは実際に航空機やバイクの空 気の流れを整流する為の覆いのこと。
>つまりヴァイスの装甲は文字通りの紙。要するに人型の戦闘機と言っても間違いではない。まぁPTだし小回りは戦闘機より遥かに上だけどね。リオンシリーズより運動性は高いし。空戦能力は知らんけど。

晴絵「いや、装甲がカウルの装甲って言っていいのか分からないような機体が、普通の範疇っておかしくね?

しかも亜音速近くで動きながらでの狙撃がコンセプトの機体ってのが常軌を逸脱していると思うんだが

確かに、亜音速で狙撃するんだから、被弾率は低いのだろうが

亜音速での狙撃、紙装甲で一撃が致命傷

これを要求する機体って変態じゃね?」


>因みにここで言った運動性は飛んだり跳ねたり腕を振り回すだのそういう意味で。まぁリオンも戦闘機くらいの速 度らしいし同じようなもんだろう。…装甲はリオンが上だろうけど。
>OG世界での戦闘機はシュヴェールトとメッサー。なのでヴァイスの最高速はシュヴェールトと同じかそれに近い位だと思う。戦闘力はヴァイスの方が遥かに上なのは当然だけど。
>つまり、ヴァイスは空が戦闘機並に飛べて戦闘機以上の小回りや運動性はあるけど、装甲も戦闘機並の機体ってことだ。まぁ1発の被弾が撃墜に繋がりかねない戦闘機と違って仮にもPTだから数初の被弾ならヴァイスも大丈夫ではあるだろうけど。

晴絵「ここがあと気になる所でもある

テスラドライブを搭載したリオン系だが遠距離系はバレリオンが主流に

本来時期主力機として開発されたヴァイスの量産化は頓挫

さらに、ヴァイスのようなコンセプトの機体が作られないって事は、このコンセプトが常軌を逸脱しているのではと私は考える

ヴァイスが常識の範疇の機体ならば、量産型が出来てもおかしくないと思うんだよ」


>そしてパイロットのエクセレン。俺は彼女がエースてないとは言ってないしおもってもいないよ。あのときL5戦役でのトップエースって言ったんだよ。つまり、撃墜スコアがあの戦役において一番多いってこと。

晴絵「私が言いたかったのは、エクセレンぐらいの技量がないと、まともに扱えないヴァイスが常識内の機体

ってのは、当て嵌まらないのではないかという事だ」
ログ返2015/10/4~5その3