>このログを切り捨てる理屈なら検閲削除した前ログも全撤廃しろ!そういうログを拾ったんだぞ!お前こそ時と場合を考えろ!
晴絵「なるほど、確かにこっちの落ち度だ、言ってくれてありがとう
今後あての手のログ、グロい表現や差別的な印象が強いものは拾わない様にするよ」
>金色のガルベッシュですかね?
微妙に違う(苦笑)
>ガッ シュでさ、横線2本の中に縦線2本だけ書いたような眼があるじゃん?雷句先生の自画像の目みたいな感じ もうあの目が出てきた時点で笑う準備しちゃう
チチをもげを!聞いた時の清麻呂とかのやつ?
雷句先生、ギャグのテンポとか間の取り方が上手いよね
笑う準備はしてないけど、クスッてしながらページめくってるなー
>「てーつーのーフォルゴーレー♪」→「ザケル!」「ぎゃああああ!!」→以下三回ほど繰り返し この流れにほんと笑った
フォルゴレ登場した時の話は本当に面白かったよね
清麻呂無視してナンパに行ってたの件は笑ったよ
でも、病気の子供達の所にライブへ行ったのは本当にカッコ良かったなー
>アニメのガッシユには「僕はここにいる」もオススメ
サビの『僕はいつから笑えなくなってた』~本当に良いですね
>その理由をみてフォルゴレが一番好きなキャラになったんだ
フォルゴレにはそんなに凄い過去があるんだ…
楽しみだね
>いくら無神論者でも困った時や受験の時やお正月でもバンバンお祈りしちゃうでしょ?
晴絵「少なくとも、意識して祈った事って全然ないな、無意識で祈ってるかも知れないかも知れんが
基本、やる事やったら後はどうとでもなれ、結果が出てから考えるって思考だからな
あと、正月に神に祈るような事ってあるか?」
>ライバルはクールで冷静沈着な場合が多いから発狂する確率は低いだろう やはり後者の方が負け知らずでプライドが高いから精神が不 安定になる傾向はあるな どこかの会社の御曹司とかなら尚更
晴絵「やっぱ後者が多いか
前者は幼馴染とか、三角関係気味とかだと、ありそうだと思ったんだが」
ログ返2015/10/18~19その2