>アイマスがDLCのよさを広めちゃった感じだしなぁ まぁまだ互いに良い感じであったらしいが 今じゃあフルプライスゲームにキャンペーンモードや服のDLCもあるからなぁ

楽しみを追加するの筈のDLCのはずなのに、それを感じないDLCが多いもんね

なんかおかしいよね


>ま、「コンボイの謎」と「ほしをみるひと」はクソゲーすぎて擁護はできんがな! 最近で腹が立つのはシリーズ物で愛の無いクソゲーを出すのは勘弁してもらいたい

ほしをみるひとはストーリーは良いみたいな話は聞くけど

まあ、ヌギャーのように違う意味でゲームを分投げたくならないならいいような…


>漫画版のゼオライマーの続き?はあるけどOVAとは違うようだな…てかヒロイン可哀想過ぎて…

ふうむ…スパロボだから大団円みたいになってるけど、話を見る限り救いなさそうだもんね


>萌え、は時折みせるしぐさが良いです 「みつめてナイト」はコナミ作の傭兵として三年間過ごす中で借金少女や王女、令嬢にスポーツ少女に病弱お嬢様、年上の未亡人に看護婦 能天気娘に結婚したい願望の 方々を落としていく恋愛ゲームです

すっごい人選だね…それで良くシナリオ纏めれたね…さすがはコナミ…

ギャルゲーか~一番プレイしたのはロマ剣Ⅱだな~


>少年向きというかお姉様方の嫌な圧力というか…俺的にはまたボーボボのノリがきてくれんかなぁ

晴絵「なんかイメージ的にライトノベルを漫画にしたようなイメージが強いかな

ボーボボ、テンテンくん、ミスターフルスイングのようなギャグを前面を押しだす作品が減ったのは確かだよな


>ま、逆に難し過ぎたら投げるなぁ いらいらして楽しくやれないならって感じかな 売りが高難易度ならそれでも良いと思うよ?ただ売れにくいのと人を選ぶってだけで ま、シリーズ物とか最近ので売りたいのならアウト

適度な難易度は楽しい、理不尽を押しつける難易度はイライラするって感じじゃないかな?

高難易度は挑むのが一番と楽しいんだから

今はライトゲームが完全に主流だよねー、たまにそんなの関係ないのがあるけど


>そもそもゲーム売りで難易度ってあったっけ?ま、何で難易度が良いか、というのは元々ゲームがアーケード版が多かったからなんだよねぇ100円クリアじゃ割りに合わんからね、だから難易度を高くした

晴絵「ウィザードリィとか世界樹の迷宮、ダークソウルなんかは高難易度を謳ってる感じはするが

どれも人気を博してるから、今の主流からは外れてるが楽しみにしてたプレイヤーも多いんだよなー

あと、FCなんかは少しでも長く遊んでもらう為に難易度を上げたって話も聞くな

決して難易度が高いのが良い訳でもないが、簡単ならいいって訳でもないと思うんだよなー

適度な難易度ってのは重要な要素だと思うんだよ、SLGとかで味方を敵陣に送ってボタン連打するようなのって味気ないと思わないか?」


>準決勝で怜が倒れた時にあの場で一番気にしてたのはテルーと言う やっぱりテルーは可愛・いな

照「死力を尽くして戦った相手に敬意を表するのは当然だから…

可愛いって言われると恥ずかしい////」


>もしもし、咲?あのチョコレートケーキはどこで買ったって?うーん、言っても信じてくれるかな。実は怪獣『ゲスラ』にオーダーメイドで作ってもらったんだ。(※ゲスラはウルトラマンに登場する怪獣。カカオ豆やチョコレートが好物という珍しい怪獣である)

咲「…どうやって怪獣がケーキを作るんだろ?

凄く器用なのかな?」


>バルタン星人「フォフォフォ、私に質問ですかな、宮永照さん?そうですね。オーダーをお伺いしたり、料理を運んだりする時は専ら『念力』を使いますね。だから、手のハサミはほとんど使いません。それと、いかがですかな?ゲスラの作ったパフェの味は?」

照「…食器や料理が飛んでくるの?

…ちょっと楽しそう…パフェは…美味しい…」


>サンサでのバニラが高い声で「キリコちゃ~ん!」って言ったときは声を出して笑ったもんだ。

私はなんかほっとしたなー

あー、このノリが一番だよねーって、その後にクスって感じで笑ってたなー



ログ返10/30~11/1その3 
ログ返10/30~11/1その2