>量産機はやられ役じゃないと主人公無双して玩具も売れないしナー

悲しい現実だねー

やられ役のイメージがあるけど、量産機ってそれなりの実力がある機体の筈なんだけどなー


>状況に応じて足りない所をカバーできる機体 つまりゲシュペンスとは神ってことだね

神かはともかくかんばり優秀な機体なのは確かだと思うよ

武装とかの拡張性も高く、改造すればアルトアイゼンやヴァイスリッターのような機体にもなる訳だし


>シオニーちゃんは…屈服させたい ひぃ!と言わせて見たい と思っちゃうんだよねぇ 最初付け上がってるけど…段々弱気になるのがたまらん 途中で出来た時に五回も削り落としたのは感動したなぁ

歪んでるなー

あんまり苛めるのダメだと思うんだけどなー


>スパロボでしかゼオライマー知らない人が原作を知ったらどんな反応するんだろう

確か原作ってエッチなやつなんだっけ?

晴絵「まあ、昔はガイナもエヴァやトップの脱衣ゲー出してたんだしあんまり問題じゃないだろう」


>イメージだけど砲撃機って他にもミサイルとかいろいろ全身につけてる気がする そんなので接近戦とか誘爆が恐ろしい まあそれは敵もだろうし、何か工夫されてるのかも知れないけれど

晴絵「あんまり前に出すような機体でもないしなー

特にズサとかは誘爆無茶苦茶恐いよなー

役割がある以上運用面で気を付けるようにしてるんじゃないか?」


>スパロボで救われた筆頭ってシン・アスカと碇シンジの2人だろうね、2人とも周りに恵まれなかったしな〜……

特にシンは扱いが本当に良いよねー

あと、プルとプルツーも救われてる気はするかなー、なんせ生きれるんだから


>ちょ…並んで歩く必要がない=足並みを揃える必要は無いってことでいいわけですね?だとしたらそれはちょっと…俺が何を話しても無駄かな…平行線とかじゃなく。とりあえずバトオペかデモンズソウルかダークソウルシリーズをプレイしてみてくれ。そしてソウルは白霊をバトオペ

晴絵「ふむ、多分会話がいい方向にならないのは確かだな、では、これだけ言っておこう

そこまで足並みを気にするのなら、わざわざ砲撃機を使わずに汎用機で固めればいいんじゃないか?、そもそも足並みもロクに揃えれないような部隊編成をするのもどうかと思うぞ

砲撃機と言えど他の機体に追従できるだけの機動力を持たせ、格闘戦も対応できるはずだと…

それを求められた機体ってのが汎用機じゃないのか?」


>あと視界の問題はバスターパーツが邪魔だったからでキャノンタイプの機体はそもそもそれを積んでる前提だから視界の問題は余り無い~ほぼ無いよ。少なくともV2よりは。それで視界の問題が発生してたら設計者の怠慢でしょ。

晴絵「換装をする事前提で作られたV2なのにそこを考慮してないのなら、それこそ怠慢じゃないか?

大体、ウッソ程のパイロットでも視界に問題をきたすんだ、結構大きな問題だと思うんだが」


>あと俺は一言も砲撃機が量産機のトップとは言ってないし、そんな話もしてないよ。

晴絵「あー、確かに言ってないな、すまんかった」


>説もなにも後期生産のジムはあのテレビの下にはツインカメラが入ってるよ。ツインアイってのは外から見た顔付きが人のように目が二つ。それはいわゆるツインカメラだね。
>初期のジムはあの下はカメラがでかいの1つだったからツインカメラのガンダムと違って空間認識の限界が近く射撃がちょっと苦手だった。ガンダムはツインカメラのお陰で認識に優れ射撃の補整も良かったけど索敵能力が当時のジムよりやや劣っていた。
>で、後にあのテレビの下にガンダムからのデータから簡単なツインカメラ方式を取り入れたことで空間認識能力が上がり、命中補整が良くなった…と俺は聞いた。まぁ後付けやらで変わってるかも知れんけどな!

あ~なるほど、だからジムは射程の劣るビームスプレーガンを採用してたんだ

ここら辺は知らなかった部分だね

まあMSは後付けとか多いもんね、とくに細かな設定はどんどん追加されてるし
ログ返10/27その3