>武雀王はまじやばい固いし長距離型だし、善哉さんがド根性をつかいまくりますし。ゲーム中でもでてきただけで凄く警戒されてました。
>相方の雀武王は、スーパー系のサイズで近距離型なのにまさかのリアル系のパラメーターですごいよわかったです。部隊のみんなからも焼鳥にしてやるといわれてましたね。
この2機の差は一体…
雀武王もまさかの出番来たのに、まさかって感じかもね
>さらに雀武王の最強技がついかされるまで分離形態の雀王機以下の攻撃力という素晴らしい機体です。
雀武王、なんか扱い酷くない?
ちょっと思ったんだけど、やっぱり味方になったりはしないの?
>ちなみに善哉さんが仙人っぽいのはそのおっぱいストーカーの師匠だかららしいが。こっちは本物の仙人ってかんじだから尸解仙じゃないかもね
師匠って言うんだから、位も高いのかもしれないね
善哉さん的には手のかかる弟子って感じなのかなー
>ゲシュペンストと言えばやはりキックだよ!
ひっさぁあああっつ!!ゲシュペンストォオオオオキーックッ!!!!
>まぁアルは魔導書だし大丈夫じゃないんかな。アルとの関係を知るのは一部の人だけだし、その人達はアルの正体も知ってるから大丈夫!その上で九郎をイジってるからね!
>実際アルと再会するまで九郎も忘れてた。完全にてはなく、覚えてるけど思い出せない、みたいな?で、九郎が秘密図書館で魔導書の閲覧に入った時、アルと再会…全てを思い出したって感じ。
(※中略)
>子供の年齢は明言されてないけど、外見的にはアルと同じか少し上くらい。まぁ15歳前後かなーってくらいだね。当然ながらアルは全く成長しません。だって魔導書だから。ある程度は姿を変えられはするけど。
>そして舞台の時間軸はアニメや機神咆哮と同じ頃。つまりブラックロッジとの戦いの代わりに血の怪異が起きた…で、まぁ概ね間違ってない
>ああ、子供は平行世界の未来からやって来たんだよ。つまり、旧神エンドの十数年後から。まぁ向こうの九郎は旧神になったことで年取ってないけど。
一番気になるのは、アルさんって子供産めるんだね
ってか、凄いパニックになりそうだよね、いきなり子供だって子が表れて、母親はアルさん…
しかも時間軸の関係上、ライカさんとかはアルさんと初対面だし
ログ返10/23その4