>まあ、しかたない。仙人になるまえからおっぱい好きらしいし。因みに、相方は何があっても常に善哉!(それもよし)とわらって許します。

そういった煩悩を捨てれば仙人になれると思ってたんだけどなー

相方の人はなんからしさがあるのに


>正直グランゾンとライバルみたいな設定なのにサイバスター単体じゃ厳しさを感じる……

不完全なポゼッションでもグランゾンを圧倒できて、真のポゼッションを発動すればネオグランゾンですら話にならない強さを発揮するらしいからねー

もうちょっと強さを出して欲しい感はあるよねー


>マサキの回避値が低いのかなぁ?

平均以上だと思うよ…昔はかなり微妙だったけど


>しかも仙人最終的にブチ切れるしな だが!まるで!全然!小物なんだよねぇ

話聞く限りだとそうだね

まあ、出てくる敵が全員大物でも飽きるしバランスは良いんじゃ無いかな?


>いっその事ラーズアングリフ量産すれば良いのにな 高装甲に高火力というすんばらしい代物なのに

OGシリーズだとシャドウミラー製って訳でもないからいけそうな気はするよねー

まあ、沢山出してもしょうがない所はあるんだろうけど


>安息かぁ…あの二人にとってはすぐ側に居ることこそ安息って感じなんだけどなぁ…機神飛翔でわかるんだけど、九郎とアルの子供って旧神エンドの二人の子供なんだよねぇ…

晴絵「原作分からんから細かな所が分かんないからなー

ってか九郎勝ち組すぎんだろう…しかし九郎はさぞ周囲から白い眼で見られたんだろうな(苦笑)」


>ゲシュペンスト改造しなかったから資金は余裕あるからヒュッケバイン改造したよとりあえず

ヒュッケバインは主人公機なだけ性能も高いし、良いチョイスだと思うよ



>ブラックロッジのいない正しい歴史を通った世界に帰還し、みんな戦いの記憶を無くした(無かったことに)なってる中、全て覚えてる九郎とアル。で、一応覇道のお抱え探偵になったけどやることは便利屋みたいな事で主に怪異の解決をしてたんよ。
>あとウェストの相手ね。若干歴史が歪んだのかなせかエルザもいる。で、近頃頻発している通称、血の怪異の捜査をするのが機神飛翔のお話。そういえばUXのエンディングで九郎達は血の怪異がどうこう言ってたね。
>【血の怪異とは?】どっかで見たような怪物達が現れるけど、倒すと大量の血となって消える為にまともに捜査がてきない異常な事件。しかも夜中でもお構い無しなので九郎の睡眠時間はどんどん無くなっていく。
>そしてある日。アーカムは真っ赤な血の結界に囚われる。謎の赤い女と二闘流と呼ばれる少年。空に顕れる魔方陣…そこから現れたのはなんと赤いデモンベインだった。という感じ。
>新キャラとして九郎の恩師てあるアーミティッジ老と担任?のラバン・シュリュズベリィ先生(cv,ガトー)と先生が所持する魔導書の精霊、ハヅキが登場。あと赤い女とそれを追いかけてきた二闘流捕捉。二闘流と書いてトゥーソード/トゥーガンと読む。

あー記憶自体は残ってるんだ、私九郎達も記憶とかも失くしてた思ってたよ

そう言えば血の怪異とかなんか言ってたね

赤いデモンべイン…ウェストとかすごく疑われそうだね

でこれが一番大事なんだけど…子供もそれなりの年齢になってるんだよね?

アルの見た目ってどうなってるのかな、やっぱりあのままなの?
ログ返10/21その3