93ページ

>いやいや、いねって別に関西弁じゃないから。
>西日本の各地で所々残ってる言葉だから。

関西で使われているとは言いましたが、関西弁だとは言っていません
古典でもたまに見かける言葉ですので


>なんJ民は漫画のキャラだった!?一理あるな…

なんJは、フィクションか都市伝説か誰かの頭の中にだけ存在するものだと聞いたことがないような気がします


>何が育休だ だったら育毛休暇も実装しろってんだ


>往ね(いね)って東方で八雲紫が言ってた位しか知らないな
そういえば言っていましたね
まあ彼女の年齢設定を考えると不思議ではありませんが

>そういえば古典で見たことが有る気がするけど関西ではまだ残っていたのか
>都に近いからなのかな
残っていると言っても、ご年配の方しか使いませんけどね


>いぬは古語だからな、元々。田舎だと古語がまだ方言として残ってるケースがかなりあるって聞いたことがある

閣下も時々、異次元の方言としか言いようのないことをおっしゃいますよね……?


戻る
93ページ