586ページ

>ハンサムの対義語ってフットエニーじゃね?と思って検索したら某不細工芸人が出てきて草

ハンサムの対義語と言えば、閣下の本名でしょう?


>今更ながらミルキィホームズの正月スペシャル見たけど面白かったわ
>映画より面白かったのはやはり短い時間の方が面白さが凝縮出来るからか
映画化されてたんですか、あれ
つまらないので短時間で済んでラッキー的なものだったのかも…

>ギャラクシーエンジェル好きな人はハマると思うぜ
ギャラクシーは好きでしたが、あれは1話見て切りました

>今月号の少年エースに付いてるけものフレンズのラッキービーストトートバッグがすげえ可愛らしい!
>やまたんみたいなおにゃのこに普段使いしてほしい!w
でも少年エースの付録ですから、閣下のような漢(おとこ)の中の乙女(おかま)向けなんじゃないですか?


>美味しんぼ、やっぱ欠けてた所が観られるのはいいな。セレクション版ももうちょっと考えてほしかったな…
>せめて板山社長や中松警部が初登場の回はやってほしかったな。
>セレクション版て何を基準に選んでんねやろ?
たぶん適当

>ギャラクシーエンジェル懐かしい。漫画版を買って!?となったのはいい思い出。
>後にあれがパチンコになってもっと!?てなった。しかもアニメじゃなく漫画版のストーリーが採用されてた…
>アニメしか知らん人はかなり困惑するだろうね。
大元はゲームで18禁でない恋愛ゲームといったようなもので、アニメのようなデタラメな話ではありませんでした
漫画版は知りませんが、小説版はゲーム基準でアニメとはほぼ別物でした
漫画版もゲーム基準で、パチンコは漫画版というよりゲームのストーリーを採用したのでは…?


>バーニィはめちゃめちゃ切ないのにオルガはアレだもんな

バーニィ:ストライク
オルガ:アウト
だったからじゃないでしょうか?
閣下(ホモ)の場合


戻る
586ページ