瞬間移動の超能力って超絶便利そう
ほしい(小並感)
ジャンパーっていうダースベイダーの若い頃を演じたイケメンが出てる瞬間移動の超能力を手にいれたヒトの映画がすごいかっこよくて便利で楽しそうだった
居間でテレビ見てて喉乾いたと思ったら冷蔵庫の前まで瞬間移動して飲み物持ったらテレビの前まで瞬間移動してまたテレビみるみたいな
エジプトのスフィンクスの頭の上で甲羅干しして飽きたらフランスのカフェで洒落たティータイムみたいな
ヘイデン・クリステンセンになりたいとは言わないから瞬間移動能力ほしい
自分じゃないなにかになってここじゃないどこかへ行きたい
止まるんじゃねぇぞ…

両手足を縛って身動き取れなくして深い浴槽に沈めて全身浴させる
左右半分こは大和おじさんは特 撮すきだから「仮面ライダーWのサイクロンジョーカーのマキシマムドライブみたいでかっけー!」って喜ぶだろ
体半分に引き裂いたら血だらけで全身真っ赤になるからサイクロンジョーカーじゃなくてヒートだけどなガハハ!とか言いそう


うっし、とりあえずポケ モンウルトラムーン殿堂入り。
パーティはジュナイパー、アシレーヌ、ルチャブル、エンニュート、コータス、ルガルガンたそがれの姿
最初に選んだのはモクローで、キツかったのはカキの試練、ぬしミミッキュ、ウルトラネクロズマ、ぬしアブリボン
ウルトラネクロズマはアシレーヌのムーンフォースで半分削って倒されたら他のポケ モン犠牲にして、げんきのかたまりで回復してからのまたムーンフォース、ぬしアブリボンはコータスにどくどく覚えさせて交代連打で倒した
今回の旅はアシレーヌがかなり強かった、やはりフェアリータイプは一貫性が高くて強い
ジュナイパーは性格うっかりやの癖にCの個体値低いし物理技ばっか自力習得するせいで使い辛かったなぁ
役に立ったのはぬしオニシズクモ戦とアセロラちゃん戦くらい
これからレインボーロケット団倒して国際孵化する
ポケモンシリーズの中でも難易度がかなり高めで満足感があったが、前作サンムーンとストーリーがほぼ変わらなくて作業感が...
アローラマーク付き伝説ポケモン等が要らなくてストーリーだけ楽しみたい、前作プレイ済みの人は買わなくていいと思う
以上ポケモンウルトラムーンプレイした感想でした、これからプレイする人の攻略の参考になれば幸いです


戻る
442狂