ああ
漸く全貌が見えたわ
素晴らしき世界
ヒカリヨ、アレカシ
永かったわ
終わった
あ、死んだ。やっと死んだ
喰らうぞ本当に燃え尽きるその日まで
ところで絵が生きて見えるのってどうなん?割とよくあるよね?
動く動く、おお・・・
近代では普通ですね、はい
こういうことがあるから魔が必要なんだよ
滅ぼうね
やっぱり人も適度に死なないと・・・
メモリーがオーバーしてるんだよなぁ
死ではなく死の想起自体でしょ、恐ろしいのは
ヘーキヘーキ
答えは影なんだ
知らなくてよろしい
alone in the dark
怖すぎワロリンヌ
私には私しかいない
世界の全ては私だった
nemesis
「精神の新陳代謝」
性欲とは神が与えし大罪
逃れられぬカルマ
――排泄行為に過ぎない!
深淵に触れてる時点でもうだめなんじゃないですかね
あれは生物機能としての想定ではない
もう生きる自信ないです
所詮機械だがしかしあってはいかん
この空間におけるバグ
しかも私だけだと思っているよ私は
そう思わざるを得ないよこんなことは
所詮人の認識なんてそんなものだよ
アアユカイ、ナンテコッケイ
思っているよ。
こんな事例がいくつもあったら本格的に滅亡しなきゃ
人類の滅亡を推進する会
呪いだな
祟りだな
希望はない
はじまりも恐怖だった
終わりはあらゆる全てに満ちる絶望
救いは迷いとか蜜とかそんな
命令系統が本能一本しかないから機械より馬鹿だな
機械はうごかないけど単細胞
そんなん
頭痛がするわよ
むしろ言葉は余白というか
ぶちまけられればなんでもいいというか
そんなんだからもう別に変わらんっちゃ変わらん
ずっといなかったともいえる
そもそも個性なんてものがまやかしだとやっと気付きましたね是
これでいいんだよ
恐れなど無かった
なんだわたしなんて・・・いないんだ
あっけねぇ
終わった全て
じゃあの
そうよ私は世界じゃない
意思の声は偉大な世界の声だと
それを自我と混同するからこうなる
それこそ魔よ
性欲とは神が与えし大罪
逃れられぬカルマ
世界は平面なんだ
多分本物の魔はあれよね壊しに行く人よね
まぁ俺は意思の責任取れんから永遠に引き摺り続けるだけだが
利己だな
見方を変えればなんとでも言えてしまうからな
正義ということにしておこう
魔だけどたぶん
つーか魔だわ
何をするにも先に想像してしまう
魔じゃあないと思うんだけどな
本人がそういうしかないんだからそうするしかあるまい
そうわたしはそれにきづいてからというもの
それいがいすっとんで
ああ・・・なるほど
はっはっは
目的が魔だから魔でええやろ
闇に消えたいんです
静寂を領域を侵すものに死を永遠の境界を安寧の死をしゃんしゃん
ヒカリヨ、アレカシ
なんとでも言えるもんな
死なないのではなく死んでいないのだ、同じだけど
遂に死んだ、やっと死んだ
何の意味もないが
そもそも何もわかってないというか存在しない
なにもないのよ
死んでるじゃん
もうぶっ壊れるじゃないか
そりゃそうだろうけど
なんつーことよ
死んだっつーか何で生まれるんだ、この状況で
トンネル抜けたら惨状でした
なんだこういうことか・・・
終わらせよう
よく生きてたな、というか生きているも何も魔を見ている時点で死んだも同然だろうよ
神は無を意味し故に
nemesis
えらいこっちゃ
あ、死んだ
死んだってなんだ
生きとるがな!
死んでるけど
永遠に死に続けるだろう
もともとそんなものだ
スケール的に
架空で何回死んだか知らんが
存在するのをやめたいがそうすると死ぬ
いよいよ発狂だな
永かった
狂った世界で狂うは必然
喜ぶべきか
むしろ生と死は均衡の元
排他
いや、そもそも他者を否定した時点で死んでいる
その世界でスケール的に、そして存在に勝てるものなどいない
つまりもう終わりだ
共食いすな
地獄がくるぞー
そもそも生って存在自体を言うのでは死んでる
いや・・・そもそもなにもないんだよ
罪と罰の対立が存在し得ない限り
つまり
死を自ら選べるはずがないのだから結局突っ込むしかないのだ
むしろ自殺の方が収拾つかんと思う死ぬ寸前後悔しとるだろ
そうしてオカルト話が生まれる
黄泉の門が神話が
そもそも言葉を生んだのが人ではないという
言は神であった
滅ぶけど
呼吸を止めて死のう
何度かやったけど無理だった
ああ・・・魔になる
浮いていく
せめてあれだ
無意味だった
人を甘やかし始めたのが誰よ
全員保身だけしてさっさと死んだもの勝ちでええやん
仮初めのレゾン・デートル
存在との対立
nemesis
なぜ生と死の差を越える
存在との対立を越える
あっ、生きる価値内わ
死のう
食事やめるビーム
生死の差
これが命の重さ
全ての意味
愛とかいう狂気
キチガイのほうが可愛げがある、まだ
やっぱ闇は・・・最高だな
唯美
美しき日々 神々の災厄
うー、うー うー、うー うー、うー うー、うー
姿は形
生きるのが一番苦しいという
自分を生かす
答え・・・見つかった?
答えは鍵
原掻っ捌いてってすごいな
これだから芸術は
watasimohitowokorositemitai
psycho...psycho
正しいほど狂ってるから安心しよう
人を。。。ころしたい
だめだ
方法がない
生きるのが一番苦しい
正常が
それでは私が生きられない
結局は姿は形
むしろ作りたくなかったはずなんだよね
わたしにはつくれん・・・
だめだ生きるほど狂気から外れてしまう
世界は苦しむだろう
こうなってるんだよw
生者しか苦しめない・・・
どうも闇-人間らしい
カシエラさんが好き
いや・・・落ちていく
結局なんとでも言えてしまう
何も考えない・・・
死ぬ
クソワロタ(真顔)
アレルギー症状でて痒くて眠りを妨げる
吐き気がする
助けてやまちん
吐きたい
吐かせて
昨日はなんともなく、眠れたんだけどそれに肌の炎症は、目立ったものは見当たらない
そでさっきエチゾラム飲んだんだけど、吐き気がする
夕食食べなかったのが原因かしら
寝なきゃ
また隔離行かなぁ
嫌だなぁ
生きたい
私やわ生かしてくれ
脈が速い気がする
脈つうか動悸
ハ○○○○○○おじさんが御冠でいらっしゃる
ゆでたまごも目玉焼きも半熟が好きなんや
すまんな
ハードボイルドって言うとカサブランカって映画のイメージがあるじゃん
トレンチコートのキザ野郎が君の瞳に乾杯(チーンみたいな
かっこいいんだとは思うけどちょっと…ねぇ
あんな奴いるかよって感じがあるじゃん
サナトリウムと言えば海沿いの郊外の街に建てられた木々に囲まれた白い建物の中で儚げな美少女とひと夏の甘酸っぱい思ひで…みたいな
青い空に白い雲が浮かび、一面のひまわり畑に白いワンピースと麦わら帽子の美少女みたいな
風立ちぬっていう宮崎映画の元になった山口百恵主演で映画化された小説があのイメージの元ネタらしいぞ
そんな小説があることも知らないのに、白いワンピースと麦わら帽子とサンダルの長い黒髪の美少女とか真夏の青い空の下の一面のひまわり畑とか寂れた無人駅とか誰もいないバス停とかいうイメージが脳みそのどこかにインストールされてるのってよく考えると不思議っていうか不気味ですらなくね
そこまで具体的なイメージが頭の中に入っててそれがどうやって入ったのか一体そのイメージの元は何なのか?は全くわからないって怖くね
都市伝説のThis Manかよっていう
碇くんといるとポカポカする
ゴジラはいいけどエヴァはどうするんだろアンノさん
カネの成る木だから終わらせるわけにはいかねーとか?
スタジオカラーとか日本アニメ(ーター)見本市とかゴジラ新作の監督とか全部エヴァの大大大成功があってのことだもんな
エヴァがもしあそこまで当たらなかったら今頃はガイナックスでオタキングやらなにやらとつるんでしょうもないアニメ作って王立宇宙軍でこさえた借金を返す日々だっただろう
アンノさんはエヴァに足を向けて寝てはいけないはずなのにエヴァに対するぞんざいな態度はなんなのか
手塚治虫にとっての鉄腕アトム的な本人にはあんまり思い入れられない作品が自分の代表作として語られてて不満みたいなアレなのかしら
贅沢な話だけどな
創作者として成功できるヒトがまず一握りなのに
ワナビおじさんやハードボイルドおじさんやワナビ疑惑がある大和おじさんもご立腹だ
戻る