拳銃とか手榴弾が手に入ったらいいのにな
ボーリングフォーコロンバインの日本版をやりたい
Ref:拳銃は…ガバメントがいいな
.45口径で一発であの世行きだ
弾は一度に7発だっけ?
マガジンに7発と薬室に1発で計8発だっけか
7発を7人に撃ち込んで残り1発は自分に撃ち込もう
知ってるぅ?こめかみに銃口を向けて引き金を引くアレ…北野映画でもやってたけどアレは確実性が低いんだと
こめかみを突き破って脳みそをグチャグチャに破壊できればいいけど頭蓋骨って結構頑丈で頭蓋骨を突き破るのにエネルギーの大部分を消費して脳みそにダメージをあんまり与えられなかったりするらしい
鉛玉頭に撃ち込んでめちゃくちゃ痛いし後遺症も残るし自殺未遂の場合保険が効かないから治療費は全額自分もちだし死に切れないといろんな意味で大ダメージ
拳銃自殺を図る場合口を開けて銃身を口にねじ込んで脊髄を狙って引き金を引くのがいいんだと
フルメタルジャケットのおデブちゃんのやりかたが正しい
理想を言えば拳銃よりショットガンがいいな
頭に向けて撃てば確実に首から上のない死体を1つこしらえてくれる
ニルヴァーナのカート・コバーンも太鼓判を押してくれてる
ショットガンはいいぞ
ショットガンおじさん
ショットガンが大ブーム!
ショットガンおじさん「ショットガンがいいぞ」
ショットガン自殺
マッドマックスことマックス・ロカタンスキーも推薦
水平二連ショットガンのソウドオフしたやつで頭撃てば確実にヴァルハラへの門が開かれる
イモーターン!イモータン・ジョー!
ハメットはレイモンドチャンドラーと違って非常に固いというか、諧謔味が抑えられてる
真面目でシリアスなんだな。でもそれがカッコいい
チャンドラーがかっこ悪いと言ってる訳ではない。ハメットからはストイックさを感じるという話
チャンドラーとどっちが良いかと言われると難しい
大いなる眠りよりは、マルタの鷹の方がかなり好み。シナリオの出来が違う
だが、長いお別れとマルタの鷹は甲乙つけがたい
観終わった
お客さんはレイトショーで三分の一くらいだったかな
全体的の感想を先に言うと良かった
アクションシーンはずっと鳥肌がたってた
レイカがティファにしか見えなかったけど髪の毛サラサラ具合とスーツの再現率もよかった
大阪編という作中盛り上がる章でやったのは正解
七回クリアの岡がラスボスに生首にされるとこもちゃんとやってくれて良かった
戦闘シーンはぶいてからの強キャラ死んでる!展開は鳥肌たつ
そのシーンも3DCGでやってくれてよかった
声優はクロノ(今回の映画では目立たない)以外は違和感なかった
ケンコバとレイザーラモンHGがいたとか知らんかったわ全然違和感ないというか上手いから声優だと思ってた
原作にいたキャラカットとか多少違うとこは尺の関係で仕方ないのね
ガンツロボでかすぎてえっ?てなったハードスーツの印象強くてこんなのあったけって困惑した
身体もげたり真っ二つになったりするけどグロさは感じなかった
3DCGで全編観たいくらいのデキだったよかった
来週また観にいこうかな
一人で映画館の飲み物買うの戸惑うやつっす
なんで映画館=ポップコーンなんだろうなぁ
4Dもあるんだねこんな地方だから設置なかったけど
寒すぎる
ストーブ出したい
外出たからかムラムラする
布団に入って三時間、眠れん
ピストルで貫いてくれないか!
キチガイホイホイだったとは→紹介文
背中の筋肉が痛いときは背骨が変形して翼になる
妄想をするというか頭に浮かぶ
背骨というか肩の骨だこれが翼に変形して飛ぶ
パンダ大和おばさん説
・艦これベイビー→パンダ大和がレズの二次元フェチで艦これ提督だから
・息をするように暴言を吐く→パンダ大和がドSで艦これベイビーだと思ってしかけてきた男たちを泣かせて遊ぶため
・艦これベイビーに見せかけた基地外ベイビー→パンダ大和はレズ、レズはホモ、ホモはうそつき、つまりパンダ大和はレズのうそつき
よってパンダ大和はおばさん Q.E.D.証明終了
あぁ
神すら認識されなければ意味がないという前提なのね
戻る