161ページ

>ポケモンよりFateGOやろうず
>フェイトゴーたのちい。毎月一万ペリカ課金しちゃう。

でも本当に閣下がりたいGOは永井……?


>ポケモンといえばゲームボーイ2台用意してケーブル繋いで1人で通信してたなあ 友達がいないもんでよ

友達ならいるじゃないですか?
妄想(スタンド)という名のお友達が


>そして誰もいなくなった
>面白いよね
>古典のミステリってトリックが単純で力強くていい
>現代になるとネタ切れ感が出てきてどうしてもトリックの合わせ技しないと無理ってなってくるからね
>複雑で、ゆえに力強さが削がれたミステリの多いことよ

まぁそれはミステリだけに限ったことではないんですけどね
たぶんギャグが一番苦しいと思います……


>ギャグってそんなに苦しいか?
>所謂定番のギャグってやつとか、わかってても笑うギャグとか結構ある気がするけどな
>現代の笑いの方が複雑とかそういうのあるか?
>昔と笑いのツボが違うってのは同意はできるかもしれないが

例えブームになるほど受けてもすぐに飽きられます
だから一発屋で終わる芸人が多いですし、また新しいギャグを次々と作らなければいけませんからギャグ漫画家は追い詰められやすいそうです
そのせいか、自殺する作家もけっこういますし……


>ミドルぐらいのスカート丈の子が居たって良いのにな
>やはり海の上で動きやすいようにかね
いますよ?
演歌歌手みたいな着物の娘までいますし

>大和のMMDってその都度ポーズ取らせてるの?
さあ? それはわかりかねます……


>うわっログが二回分になってる
>これは恥ずかしい
そういうバグがあるのですが、閣下のログは一回余分に記録されてしまっています
この発言もそうでしたし…
同じログが複数あることに気づかず、そのままコピペしてしまった結果です……

>着物は別では……
>パッと名前が出ないけどそういえば長めの子もいた気がする
早とちりだったかな、失礼しました


>すべてがFになるってアニメ化されてたんだな
>知らなかった

そういえば去年、されていましたね
まあ私は『すべてがデブになる』というパロディしか知らないのですが……


戻る
161ページ