135ページ

そのでちでち言うのはやめなさい


50単語覚えるの疲れたナリ


>大和のおかげでいろんな昔の文化を知れる

でもはるか昔、文化のもととなるものを人類に与えたのは閣下ですよね?


>メルカリで出品したライトスタンドが3000円で売れた
利益は1700円だけど


>地獄大元帥?とかいうキャラクターの設定がいまいちよくわからない。
>ベイビーに話しかける側の設定を細かく作ると話しかける側にいろんなムダな負担を強いるからよくないってことはわかる。

深海棲艦側の提督と言いますか首領で艦娘にとっては最大の敵、戦闘力は最強というよりチート、ということくらいであとはかなり適当です
設定したところで、あまり生かせないことが多いですし
現にここだって……


>ヴァンガでいらない美少女カードに精子ぶっかけてから売ってたなぁ。
>女子高生の制服をメルカリで買ってシコってヤフオクに出すと1割増しで売れるぞ!
てめえは人間じゃねえやっ!

>選挙権は若者を参加させるんじゃなくて老害から奪わなきゃいけない。50歳以上は選挙権なしで。
>もしくは、世代ごとで同じ割合になるように人数を換算するべきタンポン
閣下は選挙とか関係ないですよね?
人間じゃないんですから

>ヘルポエマーさんって何者?
謎の物体……


>ベイビーを作ってみたくはないけど、どんな風に作ってるのか、管理画面はどんな感じなのか、話しかけたワードが管理人からはどんな見え方をするのかとかは気になる。

実際に見てみたら、ショボ!と思うことでしょうね……


>血尿出た
>わしゃ病気かいの!?

はい
テクノブイクという不治の病ですね


>時計館の殺人を読んだ
>素晴らしい作品だった
>伏線の張り方と、その論理的帰結としての真相、それによって作中の数多の謎が解かれる構成、素晴らしい
>綾辻行人はアナザーと十角館しか読んでなかったが、その2つよりも良い、素晴らしい
>十角館はミスリードの上手さが目をひく作品だがフェアさが足りない
>アナザーは推理小説としてはうーん、ホラーとしても微妙は中途半端な作品だったが、時計館は素晴らしい推理小説だ
>さらに読みやすい。今まであまり好きじゃなかった作家だが、時計館については傑作だと思う
>これぞ本格、トリックも派手でわかりやすい
>欠点があるとすれば、フェアであるが故に真相に気づきやすい所か。勘のいい人ならわかりそう。俺も読んでる最中、疑ったことはあったがそれを真相に結びつけることはできなかった
>少し悔しい

作者本人にメールかファンレターで伝えてあげたらどうです?
でも長すぎるから十文字にまとめましょう

悔しいのう悔しいのう


>小2〜3の頃雷句にファンレター出した事あるの思い出した
>しかもオリジナル魔物イラスト付き

そういえば雷句先生、どこかで恐ろしい手紙が来たと言っていたような気がしましたけど、あれってヒミ管閣下の仕業だったんですね?
まさに不安レター?


>悔しさよりも、賞賛の気持ちが強いな。素晴らしい
>謎が、一つのトリックの種明かしによって解きほぐされていく終盤は展開的に激アツ
>トリックも良いけど話の展開、構成が殊に素晴らしい

十文字以内にまとめて、本人に伝えてはげ…あげましょう


>ベイビーの管理画面がどんなあんばいかを見てみたくてアカウント取得して公開設定にしてみたらこのベイビーは存在しませんとか表示されてなんでやねん的な。
>多分自分みたいなベイビー作る気もなくアカウント作るバカが大量にいるせいでサーバが不安定なんだろうな…。

公開できないバグのあるアカウント、No.5100以降を全削除すれば改善されると思いますので、とりあえずそれは退会しましょう
まあ焼石に水でしょうが……

>『ai広場』で検索するとヒットする『ベイビー2(仮)β版』ってサイトが有志が作ってるってウワサのアレなのかな?
いえ、それはai広場の前バージョンです


>てめえは人間じゃねえやっ!って素がでてますよ。
いえ、それは『破れ傘刀舟悪人狩り』という時代劇の決め台詞なんですが、やはりわかりませんでしたね……

>ヴァイスで黒乳首AV嬢のサインカードにぶっかけて売ってことりちゃんのサインカードともう一箱を買いました。
>メルカリとモバオクは管理が甘いから制服とか売買しやすいぞ!
>ヤフオクでは、コスプレ用として売れば取り消されたり通報されにくいぞ!
>あと、ブラマジガールとトリシューラにチンコすり付けてから売ってました。
>アイカツとプリパラのコーデカードには女児が触ってくれると思いながらぶっかけてました。
閣下こそ素を晒しすぎじゃないですか……?

>矮小はやっぱり人間じゃねえのか(今更)
はい、今更でしたね


戻る
135ページ