105ページ
>そうなんだよ、中々進まん>目標は350枚で、このペースで行くと13万字は書かないとダメっぽい新人賞用の小説で大変なのは、既定枚数の上限を超えないようにすることなんですけどね
足りなくて書き足すというのはわりと楽なのですが、オーバーしたものを減らすというのは非常に難しいですから
ましてや閣下はオーバーの常習犯ですし……
>大和はドラクエで「ふくろ」の名前を「まんこ」や「アナル」に変えて喜んでそう やまとはこんぼうをまんこにいれた最近のドラクエはそんなこともできるんですか……>『ふくろ』の名前変更、7に有ったのは覚えてる7以降の話でしたか
6までしかやっていないので知りませんでした
>ワイ将の大学の論文ですら、約50ページで一万字くらいはいったで(ドヤ顔)ちな理系。なのにウン送業、底辺理系は就職に困らないだけで仕事は選べない。最初は車のメンテナンスするって話だったが、タイヤなどの無資格でできる消耗品の交換程度しかしない。大卒だから、周りからは変に一目置かれる上に営業もたまにさせられたり、メインの配達も毎日したり、事務処理したりしてるのに、給料は高卒より一万多いだけ。残業代が満額でないしても出るのが救い。>ちなみに、大学の卒論はコピペする奴もいたけど、ワイはしなかった(ドヤ顔)底辺でも入学して卒業するのは大変やったで。ちな、大卒という資格以外何も得るものはないで。>友達(過去形)はホンダ様で働いてるが連絡しても無視される。デンソー子会社の友達は、九州へ行って会わない。院行ったのは、教授のパワハラで辞めた。卒業したらバラバラやねん。>清水建設の下請けへいった奴は、東京オリンピックのせいで忙しいらしい。本人辞めたそうだが、仕事忙しすぎて辞めれないジレンマ。運送屋のワイが一番幸せなのかも。>NTT西いった奴は死んだっぽい。2014年からツィツターが更新されてない。そりゃ無視されるでしょう
閣下が卒業したのは人間なんですから
いえ、そもそも友達も大学に通っていたのも全て閣下の妄想という可能性も、100%くらいの確率でありそうですね……
>ワイの就活してた年にリーマンショックが来たのが悪いんや。>俺は悪くねぇ。ワイは大卒様の中でもエリィートの院卒なのに、なんでこんな運送屋なんな。>最初はITベンチャーに内定持って、気になる大手を何社か受けとったンゴ。そしたら、リーマンショックで内定取消と採用を絞られて院卒無職。そして、ハロワで今の仕事見つける。ブサメンコミュ障なのは分かってるけど、辛い。>滑舌悪いし、噛むし、180cm、90キロだし。謎の高身長は不良に絡まれないくらいしか約にたたなかった。戻る