>初めまして。ブクマさせていただいても宜しいでしょうか?
初めまして。なんと…ありがたいお言葉です!気に入って頂けたのなら、是非お願いします!…これで、また会えますね。
>菊さん、ポンペイの柱が二つありますよ〜
>ポンペイの柱が2つあります!
おや…本当ですね。友情の証にはしゃぎ過ぎました。ご報告ありがとうございます。ひとつ減らした分、後ほど別のワードを載せておきますね。
>へーボタンを押しまくる
実は良評価ボタンを「へぇボタン」にするかギリギリまで迷っていました。へぇボタンでも良かったのかもしれませんね。
>ねるねるねるねが一つ…ねるねるねるねが二つ…ねるねるねるねが三つ…ねるねるねるねが…( ?ω? ) スヤァ
本当に効いた…ですって…!?
>帝国時代に比べれば、ずいぶん小さいんだけどねぇ
最も広かった時期を見ればローマ帝国以上の面積でしたね。面積だけで比べることは出来ませんが…私も落ち着いたものです。
>サイダーは林檎酒シードル、ラムネはレモネードから来てるそうだけど、なるほどねー
よくご存じですね!レモネードの話もいずれしましょうか。そういえばアーサーさんのお家では今でもサイダーと言うとリンゴ酒のことですよね。
>だって…西側隣りと北側隣り、そして海隔てた東側隣りが規格外の広さだから…
皆さん大きいですよね。面積も、体格も…。
>食べ物とは思えないといえば最初にウニ食べようって言い出した人はすごいよね
偉大な先人たちのお陰で今の私達の幸せがあるのです。ウニ、美味しいですよね。
>う、受けですと!…いえ、なんでもないですっ
こらこら。薄い本は本人に知られない所で書きましょうね。
>香を焚きしめてた時もあったじゃないですか
宮廷ではそれが当たり前だったんですよね。あの頃は部屋も着物もいい香りがしていました。ですが今は香りは控えめがいいですね…電車に乗る機会も多いですから。
>楽しかったー♪食べ物ワードが充実してるのが菊さんの個性表してて好きです。
美味しいものの話をすると幸せになれますよね!お気に召したようで良かったです、ありがとうございます。
>菊さんしかも「私はオランダ語喋れます、私はオランダ語喋ります」になってるよ
当時の私が唯一話せた英語がどちらだったか…記憶が定かではないのでどちらも言っておきました。なので仕様です、大丈夫ですよ。
>なかなかお椀いっぱいにならないよ…眠れなくなっちゃった
やはり一粒ずつでは無理がありましたね…では、一合ずつ数えることにしましょうか。…それはそれで、多過ぎますね。
>おじいちゃんはやっぱり鮭?
鮭も梅も昆布も好きなので選べません!おかかも美味しいですし、ツナマヨもいいですよね。最近は変わり種のものも沢山ありますし…やっぱり選べません。
>菊さんがご飯を作って待っててくれる…なんて嫁
いえいえ、私は嫁ではなくおじいちゃんですよ…ですが、いつでもあなたのお好きなものを作って待っていますね。
>やめてくださいやめてください、そのままでいいです、いいんです!
おや、そんなに嫌でしたか…。では、このままで。最近は柔軟剤だけでもいい香りがしますものね。
>体が雨の匂いを感じて古傷がうずくとか
私の身体に疼くほどの傷はないと思うのですが、ありえない話ではないですね。雨が降ると頭が痛くなったり、漠然と調子が優れなかったりしますし。
>厳密には濡れたコンクリのにおいらしい
そうだったんですか!勉強になりました、ありがとうございます。ところで、あの雨の匂いにも名前があるのですね。ペトリコール、と言うようですよ。
>ランダムなのにやっと二番目回答見れた記念
ランダムのはずなのに偏ることってありますよね。物欲せんさー、というものでしょうか。
>お米をおかず扱いだけが許せん
メインディッシュではないので、おかず扱いなんですよねぇ…私達の感覚だと主食なのですが。欧米文化は複雑怪奇です。