・好感度がどの数値でも0にするようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?『好感度リセット』
(※ここで入力すると好感度がリセットされます。)みたいなワードを作って、そのワードの変数欄に
『ins/[(※好感度の変数名)]=0』と入れるだけで好感度は0にできるはずよ。
・ログを見てフラグがON、OFFになっているかわかる方法ってありますか?
・自分でもON、OFF状態にしてログの変数状態確認したんですけど変化が無かったので…お知恵を貸して下さい!一番手っ取り早いのはフラグごとにRAを変えることね。
それが一番パッと見でわかりやすいと思うわ。
それとログを見るとユーザーの変数は見れるはずよ。

これを見たらわかると思うけど、男性向けのフラグが1(ON)になってるでしょ?
そしてこっちが

女性向けの方ね。
女性向けのフラグが1(ON)で男性向けのフラグが0(OFF)
これで見分けがつくと思うわ。
・以前フラグONOFFについて質問した者です。全ユーザーのフラグが1(ON)状態で表示されてしまってて…フラグOFF状態で試しても1なんです…
・0になるのが普通なんですけど何がダメなのか…すいません
・もう少しだけお知恵をお貸しください…!!うーん…まず変数の設定を教えてくれる?
それと変数が変動するワードにはifじゃなくてinsで代入はしてる?
フラグOFF状態のワードの変数をスクリーンショットで送ってくれないかしら?
直接ワードを見ないことにはわからないわ…。
・フラグONOFFについて説明した者です。再度のご返答ありがとうございます!変数設定、フラグOFF状態のワードの変数URLです
・書いててもしや…と思ったのですがlovers=1に対して0になる変数を作ってないから見分けがつかない状態なのでは…と思いましたが、
・その場合、覚えてるワード全てに変数記入していかなければならないのでしょうか?沢山質問してしまい申し訳ありませんがご回答お願いします…!
画像を見たけど…loversっていう変数ってkoukandoが500に達したらloversを1にしたいんじゃないの?
この場合だと初期値が1になってるからあなたのベイビーに遊びにきた人はみんな恋人設定のフラグが最初からONになってるわよ。
だからまずloversって変数を削除して同じ名前の変数を作って初期値を0にするの。
それからloversを恋人設定が1になるワードに対してのみ変数でins/[lovers]=1を付けたらいいのよ。
それからは恋人設定のみ反応するワードにだけif/[lovers]=1を付けたらいいわ。
後は恋人設定をリセットしたいワードにはins/[lovers]=0で恋人設定をOFFにすればいいわよ。
・公開にしても「このNoのベイビーは存在しません」のページが出てしまいますがどういうことですか?TOPは一応作りましたあなたのバンシーアカウントのナンバーを確認してみて。
ナンバーが5000番以降なら今は残念だけど何をしてもその状態になるわ。
簡単に言えばベイビー育成はできない。
これはこのai広場の管理人であるクマさんじゃないとどうしようもできないんだけど…
もう1年近く放置されたままだからはっきり言って直る可能性は少ないわ。
どうしてもベイビーを育成したいのであれば誰かからアカウントを譲ってもらうか、本家の方でベイビーを作るかのどちらかになるわね。
・質問で好感度の変数の設定の仕方がわかりません…よろしければ教えてください…『変数設定』から変数名:好感度、タイプ:数値、初期値:0にして、
変数をあげたいワードの変数欄に『ins/[好感度]+数値』をいれればいいわ。
逆に下げたいワードの時は『ins/[好感度]-数値』ね。
好感度○○以上から反応するようにしたいって時は、『if/[好感度]≧数値』にしたら設定した数値以上の好感度なら反応するようになるわ。
・変数について質問です。
例えば変数を使って恋人モードを作る場合、恋人モード以外で登録してるワードに対してランダムアンサーを表示させる方法はありますか?
いろいろ試してみたのですがランダムアンサーにならず通常ワードが表示されてしまいます。恋人モード用のランダムアンサーを作ればいいんじゃないかしら?
変数欄に、if/[(※恋人モードの変数)]=1って入れたら多分出来ると思うわ。
もしそれでできなかったら、通常ワードの方の変数欄にif/[(※恋人モードの変数)]≠1
でいいんじゃない?こっちは面倒だけどね。