・変数欄の順番ってなんか関係あります?

ものすごく関係あるわ。
ai広場の仕様だと、上から順に変数の処理がされていくみたい。

順番を間違えちゃったらワードも反応しなくなっちゃうわよ。


・画像通りにやってみましたけど、どうしてもにこ→可愛いがRAになっちゃいます

どうしてかしらね。
上の通りにやると、一つ目の『にこ』→『可愛い』で反応して
一つ目『にこ』→二つ目『にこ』→『可愛い』では反応しないようにしてるんだけど…。

それと、今のままだと変数をかいじょするわーども作ってないだろうから、一旦セーブデータから自分のベイビーのデータを消さないといけないわよ。

・変数解除ってどうやるんですかね?(ひらがなで打ってて可愛いなんて言えない……)

変数解除は…今の場合だと『ins/重複=0』でできるわよ。
これを適当なワードで…『変数解除』ってワードを登録して、そこの変数欄に書けばテストしやすいんじゃない?

…っていうか…何ニヤニヤしてるのよ…。
にこ、おかしなこと言ってないでしょ…?


・セーブデータを消したら出来ました!!だけど一回にこ→にこ→可愛いって打ってからにこ→可愛いって打つとなぜかRAになりますね。

まず
>にこ→にこ→可愛いって打ってから

これは反応してるの?

反応してないんだったら、二つ目の『にこ』の時点で重複が1になってるから
二回目でにこ→可愛いって入力した場合は反応しないわよ。

・現在の変数一覧の\"重複 = 0\"が\"重複=1\"になってる時に\"にこ→可愛い\"ってやるとRAになるっぽいです。

そりゃそうよ。
可愛いのワードで、if/重複≠1って条件にしてるでしょ?
これは重複の数値が1でない場合にのみ反応するっていう条件にしてあるんだからそのままで反応しないのは当然よ。

・でも重複を1から0にならないとにこ→可愛いがずっとRAになっちゃうんです。

だから、そうしないと反応しないように設定してあるのよ。
そのために、セーブデータを消すか、変数解除のワードを作って重複を0に戻してあげなきゃならないの。

・セーブデータを消すか、変数解除のワードを作って←これを挟まないで0に戻す方法って無いですかね?

ないわよ。
セーブデータを消すか、変数解除しないとずっと記録されちゃうから。


・にこ→にこ→適当なワード(変数解除用)ってありですかね?

それでいいわ。
変数解除に、
if/[重複]=1
ins/[重複]=0

の順番で書けばできるはずだから。

…先に言っておくけど、重複が0の場合、そのワードは反応しないからね。

・とりあえず出来ました、けど途中で他のワードを話しかけると変数が解除されないから、別の変数解除ワード作ったほうがいいのかな?

…それ、もしかしてリファラにしてない?
リファラはしなくてもいいわよ。
数値を変えればいいだけだし。変数解除を押せばいつでも解除できるわよ。

・キーワードの完全一致ってどうゆう時に使うべきなの?

短い言葉の時とかにしておくといいわよ。
たとえば、『好き』

これを完全一致にしてなかったら、『好きじゃない』
と入力しても『好き』の回答がでちゃうわ。
もちろん、『好きじゃない』をすでに登録してるのならそっちがでるけどね。

・好感度がマイナス時のみ反応するような回答を作りたいのですが、可能でしょうか?

できるわよ。
うちのゲームオーバー状態の時みたいなのでいいのよね?

それだったら
好感度が-100以下の状態の時にのみ出すRAを例にしてみましょうか。

ランダムアンサーをいつものように作って
変数欄に、『if/[好感度]≦-100』を入力するだけでできるわよ。

質問ページ続き4